散歩で貰えるポイ活アプリは面倒くさい!ポイントが貰えるまでの手順や交換できるものなどまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
散歩でポイ活アプリは面倒のアイキャッチ画像

歩くだけでポイントがもらえるアプリ。

通勤時や買い物など毎日少なからず歩きます。

その歩数をポイントにできるポイ活アプリには、たくさんのものがあります。

貰えたポイントはアプリによって様々なものに交換可能。

でも実際にやってみたら、

ポイントにするまでに面倒なものが多い

ことに気づきました。

この記事では、散歩でポイントが貰えるポイ活アプリ5つをまとめました。

・ポイントが貰えるまでどのぐらい面倒なのか
・ポイントを貰うまでの手順
・ポイントと交換できるもの

を、それぞれまとめていますので参考にしてみてください。

目次

散歩で使えるポイ活アプリは面倒なものばかり

散歩でポイ活アプリは面倒の画像

51歳で早期退職。

無職生活2年目に入りましたが、まだ勤める気は起きません。

なんとか自分だけの力で稼ごうと毎日奮闘していますが、その中でも毎日欠かさず散歩を2時間前後しています。

健康のためですが、毎日のことなので少しでもお金に繋がることがないのかアンテナを張っています。

そこで思いつくのは、

散歩での歩数に基づいたポイ活アプリ

いくつかのアプリを始めたはいいけど、結構面倒なんですよね。

ずっとアプリを繋いでおく「常に許可」の設定も、なんかずっと監視されているみたいで嫌だし、

ポイントをゲットするのに動画を見たりゲームをしなくてはいけない

はっきり言って面倒なものが多いです。

ただでポイントをもらうなんてやっぱり難しいのか。

でも毎日2時間近くも歩くなら、やっぱり1円でも無収入の僕には欲しいところ。

ということで、散歩で使える

・少しでも面倒ではないポイ活アプリはないのか
・ポイ活アプリはどのぐらいの面倒くささがあるのか

を、調べてみました。

散歩で使えるポイ活アプリがどのぐらい面倒なのか比較

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-2

個人的なことですが、僕が現在インストールしている散歩で使えるポイ活アプリは以下の5点。

・dヘルスケア
・トリマ
・Powl
・あるくと
・BitWalk

散歩してポイントをもらうために、どのぐらいの面倒さがあるのか比較してみます。

dヘルスケア

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-3

有料版と無料版の2種類があります。

有料版は月額480円です。

dヘルスケアの基本情報

dヘルスケアは、NTTドコモが提供するスマートフォン向けの健康管理アプリです。

歩数や体重、血圧などのバイタルデータを記録・管理したり、健康に関するミッションをクリアしたりすることでポイントがもらえます。

ちなみに僕は無料版を利用しています。

散歩が終わってポイントをもらうまでの手順

手順は以下の通りです。

STEP
右下の「プレゼント」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-4
STEP
「抽選券一覧の項目」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-5
STEP
「スタート」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-6
STEP
抽選して出てきたポイントがもらえる
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-7

ハズレもありその場合はもらえない。

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-8

散歩でポイントをもらえるまでの面倒さ

歩数は、iPhoneなら標準アプリ「ヘルスケア」と連携することで自動計測。

・体重を記録する
・歩数目標を達成する
・〇〇の健康コラムを読む

などの健康ミッションをクリアすると、抽選ができるようになります。

抽選してポイントを獲得。

もちろんハズレもあります

ポイントをゲットするまでの流れ
STEP
ミッションクリア
STEP
抽選にチャレンジ
STEP
ポイントがもらえる時もあればゼロの時も

抽選なので必ずポイントが貰えるわけではない

ポイントと交換できるもの

dヘルスケアで貯めたポイントは、dポイントとして利用できます。

dポイントは、街のお店やネットショップでの支払いに利用できます。

docomoのケータイ料金に加え、使えるお店は多数あるのでこちらをご参照ください。

docomo公式ホームページ→https://dpoint.docomo.ne.jp/store/real/index.html

dヘルスケア -歩数でdポイントがたまる健康管理アプリ-
dヘルスケア -歩数でdポイントがたまる健康管理アプリ-
開発元:株式会社NTTドコモ
無料
posted withアプリーチ

トリマ

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-9

移動やアンケート、ゲームなどによってポイントを貯めることができるスマートフォンアプリです。

トリマの基本情報

主にこのようなことができるアプリです。

・歩数や移動距離に応じてマイルが貯まる
・アンケートや買い物、ゲーム、クイズ、ガチャ、スロットなどの方法でもポイントを貯めることができる
・歩数履歴や消費カロリーなどのヘルスケア機能がある、ヘルスケア(Apple)やヘルスコネクト(Google)と連携して、体重やBMIを管理することもできる

散歩が終わってポイントをもらうまでの手順

手順は以下の通りです。

STEP
「歩数」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-10
STEP
「動画を見てマイル60+?獲得」または「マイル15獲得」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-11
STEP
「動画を見てマイル60+?獲得」をタップした場合
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-12

約1分の動画を見る。

STEP
左上の「完了」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-13
STEP
右上の「右矢印」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-14

右矢印をタップしても画面が切り替わらない場合。

右下の「入手」をタップ

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-15

「X」をタップ

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-16

右上の「X」をタップ

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-17
STEP
ポイント(マイル)がもらえる
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-18
STEP
「マイル15獲得」をタップした場合
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-19
STEP
すぐにポイント(マイル)がもらえる
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-20

散歩でポイントをもらえるまでの面倒さ

歩数は、iPhoneなら標準アプリ「ヘルスケア」と連携することで自動計測。

1,000歩毎に最大1万歩までマイルが獲得

できます。

「15マイル獲得」ボタンを押すと15マイル獲得、「動画を見て60マイル獲得」ボタンを押すと動画再生後に60マイル獲得+ボーナスガチャを回すことができます。

ボーナスガチャは、以下のいずれかが必ず当たります。

1等 100,000マイル
2等 10,000マイル
3等 1,000マイル
4等 100マイル
5等 10マイル
6等 メダル1枚
ポイントをゲットするまでの流れ
STEP
1,000歩以上歩く
STEP
「歩数」をタップする
STEP
「動画を見て◯◯マイル獲得」または「◯◯マイル獲得」をタップする

「動画を見て◯◯マイル獲得」を選択すると、最後に動画で紹介されているアプリのインストール画面が出て、何回かインストールをタップしては「X」の繰り返しをしないと画面を終わらせられない煩わしさがあります。

・動画で紹介されたアプリへの誘導がすごい
動画を見ない方でポイントをもらった方が楽

ポイントと交換できるもの

トリマのポイントマイルは、

およそ100マイル=1円相当

交換する際に手数料20%が必要になります。

例えば30,000マイルを交換する場合、20%の手数料6,000マイルを加えた36,000マイルが必要となります。

交換できるものはトリマ内のオプションなどに加え、実用的なものは以下の2つです。

商品引換券

ファミリーマート・ローソン・ミスド、その他有などで使えるお買い物券(期限1ヶ月内)

他社ポイント

他社ポイントは、ポイント交換サービス「ドットマネー」を経由して交換します。

・PayPayマネーライト
・Amazonギフトカード
・Appleギフトカード
・nanacoポイント
・Vポイント
・WAONポイント
など多数

トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ
トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ
開発元:GeoTechnologies, Inc.
無料
posted withアプリーチ

Powl

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-21

Powl(ポール)は、歩数やアンケート回答、ゲーム、ショッピングなどによって、ポイントを貯められる無料のアプリです。

Powlの基本情報

歩くだけでポイントが歩数に応じて貰え、そのポイントを現金やギフトコードなどに交換できるアプリです。

歩く以外にも、簡単なアンケート回答でもお小遣い稼ぎができます。

散歩が終わってポイントをもらうまでの手順

手順は以下の通りです。

STEP
「歩数」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-22
STEP
「動画を見て3ptゲットする」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-23
STEP
動画を視聴する
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-24

約30~60秒の動画を視聴すると右上に「右矢印」が出現する。

STEP
右上の「右矢印」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-25

トリマと一緒で「右矢印」をタップしても反応しない時は、インストール画面に進んで「X」を押して前の画面に戻ってみる。

STEP
右上の「X」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-26
STEP
ポイントがもらえる
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-27

散歩でポイントをもらえるまでの面倒さ

トリマ同様、動画を見るとポイントが多めに貰えますが、画面を行ったり来たりしたりバグったりするのでかなり面倒です。

ポイントをゲットするまでの流れ
STEP
「歩数」をタップする
STEP
「動画を見て3ptゲットする」をタップする

・動画で紹介されたアプリへの誘導がすごい
動画を見ないとポイントが貰えない

ポイントと交換できるもの

・Amazonギフト券
・PayPay残高
・Vポイント
・LINEスタンプ
・楽天ポイント

Powl(ポール)歩くだけでポイント貯まるお小遣い稼ぎアプリ
Powl(ポール)歩くだけでポイント貯まるお小遣い稼ぎアプリ
開発元:POMobile Inc.
無料
posted withアプリーチ

あるくと

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-28

「あるくと」はこんなアプリです。

あるくとの基本情報

スマートフォンを使って歩くことで、商品が当たるウォーキングアプリです。

日々の歩数を計測できるほか、様々なウォーキングコースや区からの健康に関するお知らせ等の情報を受け取ることができます。

また、個人や仲間でチームを組んで歩数を競ったり、様々なミッションをクリアすることで、プレゼントに応募することもできます。

散歩が終わってポイントをもらうまでの手順

手順は以下の通りです。

STEP
歩けばこのようにポイントが自動でもらえます。
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-29
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-30
STEP
他にも、右下の「1000歩ミッション」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-31

1000歩ごとにポイントが貰えます。

STEP
「動画CMを見て60ポイント獲得」または「1ポイント獲得」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-32

「1ポイント獲得」を選んだ場合はすぐに貰える。

STEP
「動画CMを見て60ポイント獲得」を選んだ場合は
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-33

動画を見る

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-34

約15秒の動画です。

STEP
右上の「X」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-35
STEP
ポイントがもらえる
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-36

散歩でポイントをもらえるまでの面倒さ

1ポイント貰うか動画を見て60ポイント貰うか選択できます。

動画を見てポイントをもらう場合、1000歩ごとに見れる回数が増えてきますが、最初は約15秒の動画が回数を増やしていくとと、だんだんと動画の視聴しなければならない時間が長くなります。

ポイントをゲットするまでの流れ
STEP
最低1,000歩以上歩く
STEP
1,000歩ごとのミッションで動画を見て多くポイントを貰うか見ないで1ポイントを貰うか選択する

・動画は長いものだと50秒ほどのものがある
・トリマやPowlの動画視聴でのポイント獲得までの煩わしさに比べれば、非常に簡単に貰える

ポイントと交換できるもの

・Amazon
・Ponta
・PayPay
・dポイント
・楽天ポイント
・Vポイント

最低交換ポイントは72,000ポイントから

300円相当になります。

aruku&(あるくと) 歩いてポイントが貯まる歩数計アプリ
aruku&(あるくと) 歩いてポイントが貯まる歩数計アプリ
開発元:ONE COMPATH CO., LTD.
無料
posted withアプリーチ

BitWalk

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-37

「BitWalk」はこんなアプリです。

BitWalkの基本情報

スマートフォンのヘルスケアアプリと連動することにより、ユーザーの歩いた歩数をカウントします。

日常的な散歩や運動を通じて、ビットコインを獲得することが可能に。

250歩ごとにスタンプを獲得でき、そのスタンプはビットコイン(BTC)と交換できます。

散歩が終わってポイントをもらうまでの手順

手順は以下の通りです。

STEP
左上の「歩数を更新する」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-38

多めのポイントを欲しい場合は動画を見ないといけない。

STEP
「CM動画をみてBTCpをを5倍ゲット」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-39
STEP
動画をみる
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-40

約30秒の動画。

STEP
右上の「右矢印」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-41
STEP
ポイントを多めに貰いたい場合は「価格予測する」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-42

そのままのポイントを貰いたい場合は、「閉じる」をタップするとポイントが貰える。

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-43
STEP
「さがる」か「あがる」を選択
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-44

次の日に前日の予想が当たると多めのポイントが貰える。

STEP
または真ん中の「缶詰マーク」をタップ
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-46
STEP
「5倍のビットコインpをゲット」か「今すぐビットコインpをゲット」を選択
散歩でポイ活アプリは面倒の画像-47

「5倍のビットコインpをゲット」を選ぶと動画を見なくてはいけない。

「今すぐビットコインpをゲット」を選ぶと、動画を見ずにすぐにポイントが貰える。

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-48

散歩でポイントをもらえるまでの面倒さ

歩くだけで簡単にポイントが貰えますがごく僅か

少しでもポイントを増やすためには動画を見なくてはいけませんが、トリマやPowlの動画視聴からのポイント獲得までの煩わしさに比べれば非常に簡単に貰えます。

ポイントをゲットするまでの流れ
STEP
「歩数を更新する」をタップ
STEP
ポイントを増やしたい場合は「CM動画をみてBTCpをを5倍ゲット」か「ゲームをしてBTCpを貯める」を選ぶ
STEP
または「缶詰マーク」をタップしてポイントを貰う

・「ゲームをしてBTCpを貯める」を選ぶと、インストールしてゲームをしなくてはならないので好きでない人には不向き
・結局歩くだけのポイントは微々たるもの
・動画を見るかゲームをしないとポイントがほとんど増えない

ポイントと交換できるもの

ポイントが貯まればビットコインが貰えます。

システムとしてはアプリ内のスタンプを貯めていきます。

500歩ごとに獲得でき、スタンプ1つで約0.05円前後のビットコインが獲得できます。

BitWalk-ビットウォーク-歩いてビットコインをもらおう
BitWalk-ビットウォーク-歩いてビットコインをもらおう
開発元:Paddle.inc
無料
posted withアプリーチ

まとめ

散歩でポイ活アプリは面倒の画像-45

歩くだけでポイントが貰えるというポイ活アプリは、ポイントが貰えるまでに面倒くさいものが多く、シンプルに貰えるアプリはないようです。

動画を見たりミッションをクリアしたりしないとポイントまで辿り着けない

ただで貰えるので強く文句は言えませんが、

・動画を見るにも通信量がかからないようする
・動画のCMに誘導されて無駄な出費はしない

などの注意が必要です。

個人的には紹介したアプリの中では、

「あるくと」がおすすめの散歩ポイ活アプリです。

おすすめの散歩アプリは「あるくと」

・ポイントを貰えるまであまり面倒ではない
・ポイントは実用的なものに交換できる

ので、毎日歩くならシンプルなのが1番継続しやすいですよね。

少しでもご参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1972年生まれ。
将来の夢はプロブロガー&ギターリスト。
外はおっさんでも中は夢を追いかける純粋な少年の心をもつ。
時間と収入の自由を追い求め今日も突っ走る。
夢を追いかけ追いつきます!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次