10月といえばハロウィン。
毎年この時期になると、いろんなお店でハロウィンに関する商品や情報が目に入ります。
でも
ハロウィンってなんの日なの?
ハロウィンの目的は?
ハロウィンは何をやるの?
と、疑問を持っていないでしょうか。
そこでこの記事では、ハロウィンとはなんの日でどういうことをやる日なのかまとめてみました。
ハロウィンはなんの日?
ハロウィンとは一体なんの日なのでしょうか。
それぞれ見ていきましょう。
ハロウィンの目的
ハロウィンの起源は、2000年以上も前のアイルランド。
暦では10月31日が1年の終わりで、死者の魂が家族のもとに帰ってくる日とされていたようです。
ハロウィンの目的は、死者の魂を慰め悪霊を追い払うことのようです。
日本で言えばお盆のような感じですよね。
死者の魂を慰め悪霊を追い払う
ハロウィンでやることは?
ハロウィンでやることは仮装。
1年の終わりとされた10月31日に、家族のもとに帰ってくる死者の魂と共に悪霊や魔女なども死後の世界からやってくると考えられていました。
そのため同じ格好をして、仲間だと思わせ身を守ろうとしたのが仮装の始まりのようです。
悪魔や魔女の仮装
いつからいつまで
ハロウィン自体は10月31日だけのお祭りですが、特にいつからいつまでとは決まっていません。
日本ではいつからやるようになった?
日本でハロウィンが広がり始めたのは、1970年頃に有名雑貨店や菓子メーカーがハロウィンを定着させるために販促活動を行なったのがキッカケとなります。
僕がまだ小さかった1980年前後は、まだハロウィンなんてこと自体見たことがない記憶があります。
当時は、今ほどまだ普及していなかったってことですね。
ハロウィンはどう楽しむ?
日本人の我々はハロウィンをどう楽しめばいいのでしょうか?
よくニュースなどで映る、仮装をして行列を歩くということ以外の楽しみ方を見てみましょう。
自宅でできるハロウィンの楽しみ方
クリスマスにも似たイベントのハロウィン。
宗教云々よりも、イベントとして楽しもうというのが一般的になっています。
部屋の飾り付け
部屋やバルコニーを、ハロウィンの雰囲気にデコレーションすると一気に気分が盛り上がります。
ハロウィンのイメージとしては、かぼちゃや魔女などが浮かびますよね。
映画やDVDを観る
ハロウィン気分が味わえる映画などをみんなで観ると、より盛り上がりそうです。
友達同士で
友達と集まって観るならこんな作品が人気です。
子供と一緒に
子供と一緒ならこんなものはどうでしょうか。
ハロウィンにちなんだ料理やお菓子を作る
みんなでわいわいとパーティーをするなら、こんな料理を用意するのもいいです。
ハロウィンの伝統料理にはこのようなものがあります。
- マッシュポテト
- デビルエッグ
- フルーツ入りパン
- リンゴ飴
- パンプキンパイ
ハロウィンは、秋の収穫を祝うお祭りでもありました。
いろんなレシピもありますので、秋の味覚を揃えた料理やお菓子を作ってハロウィンムードにどっぷりと浸かりましょう。
ゲームをする
みんなが集まったら、一緒に楽しめるゲームをするのも盛り上がります。
子供と一緒のゲームは、手作りで簡単に楽しめるものがたくさんあります。
また大人同士ならこんな楽しめるゲームなどがあります。
こちらの記事が参考になりますよ。
ハロウィンイベントに行ってみる
また今月から様々なハロウィンイベントもあります。
友達同士や親子で楽しめるイベントが盛りだくさん。
2024年の関東中心のハロウィンイベントはこちらの記事をどうぞ。
まとめ
ハロウィンは、元々アイルランドで始まった祭りでした。
日本でいえばお盆みたいなもの。
死者の霊が帰ってくると同時に悪魔や魔女も一緒にやってきて、気づかれないようにと仮装したのが始まり。
でも現在のハロウィンは、いろんな仮装をしている人がいますよね。
10月のイベントとして、いろんな楽しみ方を考えてみてくださいね。
コメント