ただいま編集中です。大変見づらくなっており、ご迷惑をおかけ致します。もうしばらくお待ち下さい。

読書は最高!本を購入してテンションアップ!!本の魅力!!!

先週末にまたまた本を購入しました。

購入する予定はなかったのですが、時間のある時に広い本屋さんを発見するとつい覗いてしまいます。
この前の休日に買い物の用事があり、出かけた先に広い本屋さんを発見!
時間がありましたので早速物色です。
本の選ぶ楽しさはとても楽しいものです。未だ家には以前に購入した未読本が何冊かありますが、次から次へと読みたい本が出てきます。
もちろん普段から新聞や雑誌、本から知った読みたい本をリスト化して次に購入する時の参考にはしています。(以前紹介した本管理アプリで管理。参考にどうぞ→【読書】読みたい本と既読本の一括管理のおすすめ方法はこれだ!
しかし本屋さんで出会う本にもワクワクするものです。
こんな本もあるんだ!という出会いがあります。
また実際に手にとって内容を確かめられますので想像していた内容と程遠かったり、またはその逆だったり。
やはり本屋さんは最高です。
特にお店が広く品揃えが豊富な本屋さんになればなるほどテンションが上がります。色々試し読みをしていると次から次へと
『そういえばあの人の本は?』
とか
『こういったジャンルの本も!』
とか読んでみたい本が沸き起こってくるのです。
こう言った広がりが本屋さんに行った時の魅力でもあります。
また現在売れている本や注目されている本、新刊などもチェックできます。
そんな感じで今回も色々試し読みをしながらチョイスしました。
購入する本を見て思ったのですが、その時に買う本って現在の自分を表していますよね。当たり前と言ったらそうなのですが、現在自分が興味のある事、知りたい事、こうなりたいとの願望等々、その時の自分のありのままの姿を映しているようでもあります。
そんな思いを感じながら今回は4冊程購入。
IMG_3820
いやぁ〜テンション上がります。
今回は
  1. 人に話す時に分かりやすい話し方をするヒントが詰まった本
  2. 原子力について分かりやすく説明した本
  3. 読書術の本
  4. スマホビジネスの本
を購入。
どれも現在の自分を映している本だと思います。何でこの4冊を購入したか自分なりに分析すると
【1番の本】
今の自分に1番身につけたいスキル。他人に何かを話したり説明したりする時に、自分にかなり欠けている部分で以前から克服したいと思っていたため。
【2番の本】
分かっているようで分かっていない原子力について知りたいという探究心があった。題名の『高校生からわかる〜』という部分にも惹かれた。
【3番の本】
もっとたくさんの本を読みたいと思っている時に、たまたま見つけた本。パラパラと見たら簡単に速読出来そうな内容が書いてあり、もしこのようになれたら更に読書の量を増やせると思ったため。
【4番の本】
今の仕事を定年まで続けるのは時間的にも精神的にも体力的にも不安を感じていて、何かないか模索している今、目に留まった本。
といった感じでしょうか。
どんどん読みたい本が出てきて時間がもっと欲しいぐらい魅力はありますよね。
購入しただけで満足しないように、これからもどんどん読み続けますよ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次