僕は週末ランナーです。
きっかけはダイエットを試みた事です。
20代の頃よりも20Kgも太ってしまいどうにかしないと!と思っていましたが、何をやっても続きませんでした。
在宅介護をやっていますので、なかなか自分だけの時間が作れない、精神的にも肉体的にもきつかった環境というのもあったと思います。
そんな状態がずっと続きましたが、ここ1〜2年で介護の環境もかなり充実してきて、やっと自分と向き合える時間も作れ本格的にやり始めたのです。
最初は5kmを走るのもやっとで、40代半ばの身体にはかなりこたえました。
しかし今やらないと一生デブのままで終わってしまうと思い頑張って続けたのです。
今走り始めてほぼ1年半になりますが、こんなに続けられているのは人生初めての事かもしれません。介護をやって精神力がついたのかも・・・(苦笑)
そんなわけでこれまでの走ってきた実績と体重・体脂肪との関係を検証して、週末のランニングだけで痩せるのか検証したいと思います。
まずは今までの走ってきた結果です。
ランニングアプリ【JogNote】より
我ながら素晴らしい実績です。月によって多少距離のバラツキがありますが、祝日と土曜出勤の日数の関係でほぼ土日と祝日は走っております。
続いて体重の推移グラフです。


体重測定アプリ【RecStyle】より
これまでで
最大の体重が2016.12→77.18kg
最小の体重が2018.3 →71.77kg
15ヶ月で△5.41kgです。
続いて体脂肪の推移グラフです。

これまでで
最大の体脂肪が2016.11→25.7%
最小の体脂肪が2018.3 →21.4%
16ヶ月で△4.3%です。
数値だけ見ると、この期間でこの減り方が早いのか遅いのか分かりませんが、体型は間違いなく細くはなりました。
ベルトの穴が3つ分、ピッタリだった服が今ではブカブカでLサイズからMサイズへ変わりました。
走る距離も最初の頃よりおよそ10Km増え2時間走れるようにもなりました。
ただ体重・体脂肪は最初の3ヶ月でガクンと落ちたのですが、その後ほぼ1年間くらい一定のままで落ちなくなったのです。
色々調べた結果以下の原因があると思われます。
- 走るフォームが悪い
- 走るペースに身体が慣れてしまった
- 消費カロリー=摂取カロリー
- 休肝日がない
他にも何点かありますが、自分ではこの辺が心当たりのある要因かと分析しています。
またあまり数値にこだわらず体型を気にした方がいいという意見もあります。
僕の目標は20代の頃のGパンが履けるようになる事!
これを達成するまでは、諦めずにやり続けますよ。
それが叶った時にはまたバンドを再開するという目標もありますから・・・
それがダイエットしようと思った1番の動機です。
この停滞期を乗り越えるために、また色々試行錯誤して更なる健康的なダイエットをしていきますので、効果的な方法が見つかったら随時報告していきます。
ダイエットをしている方、お互いに理想の体型を手に入れるまで頑張りましょう!!
コメント