100均で買った工具で【腕時計のベルト調整】にチャレンジ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

新しい腕時計を妻からプレゼントでもらいました。

早速、腕にはめたらガッビ〜ん!!!???

ゆるいではありませんか!!
しかも金属ベルト!

そんな調整やったことねぇ〜〜〜!!

ということで早速ネットで調べて自分でやってみようとチャレンジしました。
どうやら僕の腕時計はピンタイプのメタルベルトらしく、ベルトの駒と駒をつないでいるのがピン。
そのピンを抜くと駒が外れるので、短くしたい分の個数の駒をはずしてまた繋ぎ直すという調整方法らしいです。

ネットで色々調べ原理は大体分かったので早速作業開始!!

しかし専用の工具が必要との事。

ピン外し!?・・・

そんなの持っているわけがありません。

またまたネットで代用になるものがないかチェック!

ありました。

ありました。

クリップか安全ピンでOKとのこと。

しかしどちらを使おうがどうやろうが、ピンがうんともすんとも言いません。

今から専用の工具をネットで買うにも時間がかかるし、ホームセンターは家の近くにないし・・・

でも今日やりたい!

何とか家の近くで購入できないか考えたところ100均があるではないか!!

今の100均はとても充実しています。

工具だってほぼ揃っています。

ましてうちの近くの100均は

ギガダイソー!

6F〜B1Fまで全てダイソー!!

メガではなくギガダイソーーー!!!

ないわけがありません。

ということで早速買いに行ったところありました!

それも専用の工具というか商品が。

¥100ではなく¥300でしたが、まぁいいという事で購入。

その商品がこちら!!

スポンサードリンク


目次

腕時計 金属ベルト 調整工具


今では腕時計専用の工具が安く売っているなんて恵まれた時代です。

裏面にやり方が詳しく載っています。

とても簡単そうです。

IMG_3440
早速説明書通りやってみることに!!

IMG_3439
いとも簡単にピンが外れました。

購入前は安全ピンやクリップでグイグイ押しても全くダメだっだのが、本当に軽く抜けました。

女性でも力いらずで簡単にできますよ!

IMG_3438
僕の場合は駒を2つはずすと丁度いい長さになりました。

IMG_3437
あとはつなぎ合わせて終了です。

詳しい調整の仕方はこのサイトが参考になると思います。

ピン方式の時計ベルト調整方法【写真解説】

やはり専用の工具を使うと時間も手間も力も、ごく少量で簡単に終わります。

その前までの苦労は何だっだんだぁ〜というくらい楽にです。

時計屋さんで調整してもらうと¥500〜¥1000ぐらいかかるようです。

しかし注意して頂きたいのが高級腕時計をお使いの方!

専門の人にやってもらった方がいいかと思います。

僕の場合は¥300で出来たし原理がわかったので大満足です。

しかし今の¥100均はなんでもありますね。

助かります。


腕時計工具13点セット ウォッチツール、ケース付
by カエレバ


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次