ブッダから読書術まで私が読んだ本 ひと言書評5選 【ザ・ハルフィクションの本棚】

当ページのリンクには広告が含まれています。

読書はいいですよね。自分の視野や世界が広がりますし心も豊かになります。

本を読んでいくうちに次から次へと読みたい本が出てきます。これって興味の幅が広がってるって!?ことですよね。

過去に読んだ事がある本を一言コメントで、ご紹介致します。本当に一言ですみません(苦笑)。
少しでも参考になれば幸いです。

一生、仕事で悩まないためのブッダの教えアルボムッレ・スマナサーラ

FullSizeRender

人間的に根本的な内容を指摘している内容で常に心に残しておきたい本です。この本を読んでもっとブッダの本を読みたいと思わされた本です。

【40歳からのリアル】人生戦略会議
FullSizeRender

この年代は人生の折り返し地点。今まで満足のいく人生を送ったにしてもそうでないにしても、これまでの経験は無駄にならない。自分なりの経験とスキルと考えを、いかに将来の満足いく人生に生かしていくか!これが1番大事である。『物』『金』への執着心、価値観、満足感は、少なくても若い時とは変わっている。人間として心の成長をしていけば最期は笑って終われれるのではないか?そう思わせてくれた本です。

【「ついていきたいと」と思われるリーダーになる51の考え方】岩田松雄
FullSizeRender

成功した人の本を読む事はとても刺激になる。「自分なんてリーダーの器なんてない!」と思っている人でも、普段の何気ない行動・意識を少々変えるだけでなれる、または周りから選ばれるというような事が書かれている本です。
【一流役員が実践している仕事の哲学】安田正
FullSizeRender

とても面白い内容だった。1つの『項目・テーマ』に関して、平社員・部長クラス・役員クラスがそれぞれどういう行動をとるのか、またその理由が各々書かれている。例えばテーマが『休みの日の過ごし方は?』だったら平社員→ダラダラ過ごす、部長クラス→接待ゴルフ、役員クラス→趣味に没頭という具合に行動の違いと理由が書かれており、こういう理由でああいう行動を起こすから平社員なんだとか役員クラスなどと頷ける内容ばかりだ。
保存版にしたい一冊です。
【1年後に夢をかなえる読書術】間川清
FullSizeRender

とても読みやすく、著者の他の本も読みたくなるほど僕にとっては相性の良い文章でした。特に本の魅力がグイグイ伝わり、もっと本を読みたくなるような気持ちにさせてくれます。この本に書かれている一部をご紹介すると、まず本に書かれている事を実行してみる。そして21日間続けて習慣化する。その後ストレスを感じるようであれば、向いていないという。また夢を叶える為に実行している人はごく僅かだそうで、その方法を分かった人はどんどん本を読んで実行していくというプラスのスパイラルを生み出すようである。
ぼくもいち早くこのスパイラルを生み出したいと思った1冊でした。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次