自己啓発からブッダまで私が読んだ本 ひとこと書評7選 【ザ・ハルフィクションの本棚】

当ページのリンクには広告が含まれています。

読書はいいですよね。自分の視野や世界が広がりますし心も豊かになります。

過去に読んだ事がある本を一言コメントで、ご紹介致します。本当に一言ですみません(苦笑)。
少しでも参考になれば幸いです。

【新しい自分に生まれ変わる「やめる」習慣】古川武士

FullSizeRender

なんでやめるのか、それに対して理由を1つ1つ具体的に洗い出していく。それでやめる必要があるもの・ないものをもう1度判断して段階を踏みながら行動に移していく。いくつかの例を出しながら、そういったやり方を紹介しています。
また細かいこだわりを持たず『完璧主義』を捨てることも肝心で、完全主義→最善主義へ思考を切り換える事が大事だとも言っている。私にとっては、とてもためになった本の1つです。
【本音発言】江原啓之
FullSizeRender

私自身スピリチュアルの本を何冊も読んでますが、『ドンピシャ』にハマる本です。人生に悩み、何かにぶち当たったり、嬉しい事・悲しい事・色々な事があるが、全て偶然でなく必然。そこに何かしらの学びがある。それを繰り返し魂を磨いていく。これが人生だそうです。苦しい事があってもこのことを分かっていれば気持ち的に救われる本です。

【頭の回転が速くなるすごい!法】佐々木豊文
FullSizeRender

脳の働きを速くする、また気づかない部分を目覚めさせるための手引書。
【「頭のいい人は」シンプルに仕事する!】中島孝志
FullSizeRender

分かっていても忘れがちな内容が盛りだくさん。何事もシンプルイズベスト!です。たまに読み直したくなる本です。
 
【仕事が速くなる力と整理する力が、一冊でビシッと身につく本】知的習慣探究舎
FullSizeRender

コンビニでタイトルが目にとまり購入した本です。事務作業の速度をアップさせるために役に立ちました。こちらもたまに読み直したくなる1冊です。
【人生と仕事について知っておいて欲しいこと】松下幸之助
FullSizeRender
多くの人が敬う人物だけあって、ものを捉える観点がとても秀でている方だと思える1冊。こちらもたまに読み返したくなる本になりました。

【「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉】植西聰
FullSizeRender

やはりブッダの教えは最高です。何事にも気持ちを込めてやる・前向きに捉える。そんな事を説いています。年に1回は読んで気持ちをリセットしたい本です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次