先週末、数年ぶりに以前に住んでいた時によく利用していたジョナサンに行ってきました。
ここのジョナサンは特に我々夫婦にとって思い入れが強い店です。
2年前まで歩いて2〜3分の距離に住んでいた私達は、当時はまだ在宅介護をやり始めていろいろ奮闘し始めた時期。そこのマンションで約8年間在宅介護をしながら過ごした場所で、義母への介護環境もしっかり整っていない状態。
また義母はてんかんをもっているということと、当時はヘルパーさんを入れられる時間枠が少なかったことの理由で、遠出の外出はできなかったのです。
そんな事から当時の我々の自宅からせいぜい2〜3Kmぐらいが行動範囲。しかも2時間以内に帰宅しないといけない!
この状況で楽しむといったらまずは移動時間を極力減らす事を考えます。
そうすると歩いてすぐに行けるジョナサンで食事をということになってしまうのです。
この時は2人で外に出れるだけで、かなり開放感がありストレス発散になりました。ずっと缶詰状態の介護生活。ファミレスで食事をする事、できる事がなんて幸せなことか・・・
在宅介護というのはとても辛く、やった事がある人しか分からない苦しみ・辛さがあります。
逆に普段やれていた当たり前のことが出来る幸せにも気づく事が出来ました。その分、介護をやっていて少しは幸せは何かということが分かったのかもしれません。
そんな辛い時期を癒してくれたファミレス【ジョナサン】に行ってきました。
とても懐かしいです。
当時はスマホを持っていなかったのですが、行った際にはアプリを使わないと勿体無いですよね!
【ジョナサンアプリ】
大体私はいつも同じものを頼んでしまうのですが・・・
今回もアプリの割引メニューにもありましたので、こちらを注文!!
【ミックスグリル】
ハンバーグにウィンナーにチキンステーキ。まさに肉の宝石箱やぁ〜〜〜!(笑)
さらに割引メニューにあったのでこちらも一緒にオーダー
【オニオングラタンスープ】
これにライスとドリンクバーを追加!!
うまいです!
最高です!!
得した気分です!!!
介護が辛かった時期の唯一のオアシスだった【ジョナサン】。
現在のうちはかなり介護サービスに恵まれてきた状態で、こうやって外出もできてますし、ヘルパーさんを入れられる時間も増えましたし、当時では絶対に考えられなかった現実です。
そんな思いに老けながら2人で「あの頃は〜」と思い出話に花が咲くのです。
一緒に介護を頑張ってきて(今も継続中)、夫婦の絆もより深いものになったような気がします。
コメント