【読書管理】読みたい本と既読本の一括管理のおすすめアプリ

当ページのリンクには広告が含まれています。

前回の記事で私なりの読みたい本の探し方をご紹介しましたが、今回は私なりの本の管理の一括管理おすすめ方法をご紹介したいと思います。

まずは

1.読みたい本が見つかったら
私の場合は読みたい本が見つかったら手帳にメモします。また新聞や雑誌などから見つけた場合には、その部分を切り取り、後で手帳にメモです。
2.既読本の管理
案外過去に読んだ本は忘れがちです。重複して買ってしまうって事もチラホラ。そんな事を防ぐために完読したら、手帳のその日のページに『タイトル』『著者名』『簡単な感想』などをメモするようにしています。そうすると後で見返しても、いつ読んだのか・どんな内容だったのか思い出せます。
そして私の場合はこれらの1と2を時間のある時に整理します。一括で管理できる便利なアプリがありますのでご紹介します。
こちら!!
【ビブリア】(読書管理アプリ)




IMG_2946

読書管理ビブリア

読書管理ビブリア
開発元:Keisuke Uchida
無料
posted withアプリーチ

こちらのアプリは既読本と読みたい本を登録できます。私は今までのチェックした本のメモや新聞の切り抜きをこちらに登録しているので、本屋さんに行った時にはこのアプリを見て購入しています。

入力はとても簡単です。
アプリを開くと下の画面が出てきます。
まずは①の既読本を登録したいなら『本棚』をプッシュ。
読みたい本を登録したいなら『読みたい』をプッシュ。

IMG_2957
そして②の➕ボタンを押すと入力画面になります。
③に検索したい本のタイトルや著者名を入力すると、該当する作品がズラッと出ます。

IMG_2958
仮に夏目漱石の『坊ちゃん』をタイトル名から検索するとします。そうすると『坊ちゃん』だけでも数点ヒットします。
その中から選んだ本の④の[+読みたい]を押すと入力出来ます。

IMG_2959
これらの読みたいリストに登録した本は読み終わったら既読本の[本棚]のページに移動できますし、直接上記と同じ方法でも入力出来ます。
このアプリを使用するようになってから、本を購入するにあたり重複することはなくなりましたし、自分の読書履歴も分かります。
また読みたい本も登録しておくことにより、いつでも本屋さんに行った時には購入したい本がすぐに思い出せる。
読書を充実させるにはもってこいのアプリだと思います。
メモ欄や感想欄もありますので、自分だけのライブラリーが持てます。
読書好きな方、またこれから本をしっかり管理したい方にはおすすめです。
お手軽に使用できますので、読書の幅が広がりますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次