初めてのストラトキャスター♪

当ページのリンクには広告が含まれています。

私は16歳でギターと出逢ってから約30年。

と言ってもずっと弾いていたわけではなく、途中でギターやバンドのブランクがかなりあります。
現在は義母の自宅介護の方も体制が整い、かなり落ち着いてきましたので気持ちに余裕が出てきました。
そんな心境の中またバンドを久々にやりたくなり、最近再びギターを触るようになり現在リハビリ中です。
私が今まで所有していたギターの種類はそれほどでもないですが色々なギターを使ってきました。今ではかなり後悔しているのですが諸事情で過去のギターはほぼ手放してしまいました。
現在は数本のギターと最近メルカリで激安で購入したTEJしかありません。
活動していないので充分ですが、欲を言えば欲しいギターは山ほどあります。(>人<;)
そんなにいらないだろ!と思われがちですが、ゴルフをやる方には他のクラブが!!女性の方なら他のバッグや靴が!などと同じような感覚だと思います。(苦笑)
それでは私が今まで購入してきたギターと使用した感じを紹介したいと思います。
2.FENDER JAPAN メタリックレッドのストラトキャスター
IMG_2755

記念すべき2本目のギター。友達がアルバイトしていた喫茶店のマスターが友達に貸していたギター。それを友達が私に貸していてくれていた。後にただでくれました。(^^)v

この頃はバンドをやっていましたがギターの事はあまり詳しくなく、単純に形と色が違う物が手に入ってラッキー!!なぐらいに思っていました。
ライブをやる時にたまにはこちらのギターを!みたいに洋服的感覚と一緒で前回とイメージを替えて今回はいこう的な感覚で使用していたと思います。
ただ1本目のギターMV-95HTのピックアップが電池が必要なアクティブ、2本目のギターストラトがシングルコイルだったので明らかに出力とタイプが違うのは感じていました。
当時はまだまだヒヨッコでしたのでギターが変わってもアンプやエフェクターのセッティングはまったく一緒。(((o(*゚▽゚*)o)))
今考えるとゾッとします。
そりゃあディストーションサウンドでアクティブで気持ちよく歪んでいたセッティングをそのままシングルで弾いたらピ〜ピ〜!キャ〜!!ガ〜!!! ハウルわけです。
またサステインもないなぁ〜と感じていました。今考えるとその頃はかなり色々なエフェクターをかけていましたので誤魔化して弾いていたと実感しております。ストラトの方が音が素直に出やすいと言いますか弾き方に誤魔化しがきかないとは感じてはいました。
それがストラトキャスターの特徴なのですが当時はおこちゃま。女性で言えば化粧品をこれでもか!と言わんばかりに塗りたくるのと同じ感覚で、エフェクターかけまくりで本来のギターの音を隠しまくっている。
何て素材を無視したバカヤローなんでしょう!?と当時を振り返りながら恥ずかしい気持ちと懐かしい気持ちの中間ぐらいの気持ちです。
またトレモロが初めてのギターでしたのでいわゆる『グィーン!』って感じで遊んでいました。
ストラトキャスターの魅力を知らないまま使用したギターでした。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次