アナログ手帳を持つ理由は・・・

当ページのリンクには広告が含まれています。
私は愛用して今年で8年目の手帳があります。
バインダーは長く愛用しようと思い奮発して購入しました。中身を毎年購入して同じ手帳で長年使用しています。
皮なので日に日にいい色合いが出てきてとても気に入って使っています。
IMG_2400

フランクリンというところの手帳を使っていてバインダー、中身のリフィルととても充実した品揃えでおすすめです。
FullSizeRender

また一般的な手帳と違ってフランクリンのリフィルはスケジュールはもちろんそれ以外に重要なことを記せる作りとなっています。
自分の『人生の価値観』をしっかりと見つめ、目標を設定して行動していく。
自分の人生には何が重要なのか?
どんな生き方をしたいのか?
お金と時間を考えないとしたら、どういう事をやりたいのか?
などを質問形式で考えられるような演習帳も付いていますので、初めての方でもしっかりと見つめ直せるような形式になっている手帳です。
【フランクリンプランニングの説明】

IMG_2637
【大切なことの関係性】

IMG_2636
【時間管理のマトリックス】

IMG_2635
【計画のピラミッド】

IMG_2634
【価値観の明確化の演習帳】

IMG_2633

ほんの一例です。他にも分かりやすい説明や演習帳が付いていますので、しっかりとサポートしてくれます。慣れてしまえばサクサクと進んでいけます。

それらを全て出し切り目標を立てて叶えるために日々の行動の優先順位を決めていく。
それが一番自分の夢や目標に一歩一歩近づいていける生き方、人生なのです。
そんな手順をしっかりと組み立てられるのが、このフランクリンの手帳となります。
私が使い始めてからは、毎日の生きる意味・人生の目標をブレずに進ませてくれる大事なものとなりました。
この手帳には何でも書くようにしています。
手書きをする、ペンを持って書く行為は脳にとてもいい刺激を与えてくれます。
確かにスマホなどでもメモ機能が充実していますので場合によっては使用することがあります。
しかし手書きは簡単で手軽にメモでき、また発想もとても生まれやすく、大事な箇所や重要な事は大きさを変えて分かりやすく書けますし、目にも止まりやすい。
そんな点がデジタルにはできない魅力だと思います。
フランクリンの手帳に関して書籍も色々でてますし、使い勝手に応じたリフィルの種類もたくさんあります。
興味のある方は是非一度ホームページを覗いてみて下さい。
フランクリン公式ホームページ→http://www.franklinplanner.co.jp
私の手帳にはスケジュールを始め日記、自分の考えや色々なアイディア、どこに何があるかの情報など全てを書き綴っています。 
この手帳は私の分身みたいに大切なもの!

今後も引き続き自分の瞬間瞬間の歴史を刻んでいきます♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次