お寿司のコースを堪能  【すし源 本店】秋葉原

当ページのリンクには広告が含まれています。

なかなか行かないお寿司屋さん。

食べたいとなると回転寿司に行くし、回らないお寿司屋さんに入るのは少し勇気も必要!?
という事で気軽にお酒を飲みながら入れるお店に行ってみました。
そのお店がこちら
【すし源 本店】
IMG_2577

こちらのお店はJR秋葉原駅電気街口から歩いて2分くらいのところにあります秋葉原UDXビルの3Fにあります。
こちらのビルには飲食店が色々入っています。
IMG_2576

駅近でとても便利です。
今回私達はコースで予約しました。
店内に入るとまず印象を受けたのは、とても広々としていてゆったりとした雰囲気でした。
カウンターも奥行きがありゆっくりできる感じです。
仕切りのあるテーブル席を予約しました。
飲み放題コースもあります。

FullSizeRender

まずは生ビールで乾杯です。
IMG_2579

やっぱりどんな料理でも『とりあえず生!』ですね♪
そしてコース料理が順番に運ばれてきますので、初めて行くお店には私達の鉄板法則でもあります。
今回は
【板長おすすめコース 9品 飲み放題付¥5000コース】
を頼みました。
楽しみです♪
【1】お通し
IMG_2580

お寿司屋さんらしい生シラスの酢の和え物です。
【2】すし源サラダ
FullSizeRender

海鮮たっぷりのサラダ。いくらも入っていて味も食感も最高です。
【3】お刺身5点盛り
IMG_2583

お一人プラス¥500で舟盛りにできます。お寿司屋さんが出す刺身だけあってとても新鮮です。
生ビールを2杯ほど頂き刺身も出てきたということで、次のお酒は常温の日本酒を頼みました。
IMG_2585

刺身と日本酒はベストマッチですね。
日本人でよかった〜(^~^♪
これを見てください!
なみなみと注いでくれます。
粋な計らいではありませんか!!!
IMG_2586

【4】本日の焼き物
FullSizeRender

何の焼き魚か聞き逃しました(泣)。大根おろしもいいですが、私個人的には少々しょっぱかったです。本当の酒呑みには最高なんでしょうか!?
【5】本日の煮物
IMG_2588

この味付けは格別でした。甘塩っぱさのバランスがとれていて魚はやわらかく、とても美味しかったです。
【6】天ぷら盛り合わせ
IMG_2589

この天ぷらもサクサクでとても美味しかったです。抹茶塩がよく合い山の幸も堪能できました。
【7】お寿司
IMG_2590

これまでのメニューで結構味もお腹も満足。しかしお寿司はまた別腹。ネタも大きくもちろん新鮮。どれも私の好きなネタだらけ。お腹の方もこの5貫でちょうどいいと思います。
【8】岩のりのお椀
写真を撮り忘れましたが、お酒でいっぱいの胃袋に染み渡る味噌汁は日本食の醍醐味でもあります。日本人の胃袋にとても優しいお酒の後の締めの名コンビ。
【9】デザート
IMG_2591

寒天の黒蜜かけ!?歯ごたえも黒蜜も大人のデザート。最後にしっかりとトリを飾ってくれます。
いゃぁ〜なかなか良かったです。
回転寿司ではないお寿司屋さんで飲むのは初めての事でしたが敷居も高く感じないし、気軽に入れるいい感じのお店だと思います。また広々としているので、ゆっくり会食できるお店です。
あえて言うならば、土日はタバコが吸えないのと、トイレが少々遠かったのが残念でした。
それ以外は味もよし!メニューもよし!お寿司屋さんで考えると値段もよし!の3拍子が揃っているお店だと思います。
気になる会計の方はと言いますと、¥5000コースに舟盛りのバージョンアップ1人プラス¥500を含めまして以下の通りです。
IMG_2592

気軽に入れるお寿司屋さん『すし源』。
行ってみて損はないと思います。交通アクセスも秋葉原駅からすぐですし、お店は静かで広々としていますし、食事会に使うのにはいいと思います。
宜しかったら利用してみてはいかがでしょうか!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次