今年の正月はほぼ家に引きこもりでゆっくり過ごしました。
毎年我が家は正月の食べ物には気合いが入ります。年に1回それも新しい年の始まりという事もあり2ヶ月前くらいから妻がせっせっと色々調達していくのです。
出費は嵩みますが正月くらいは奮発です。♪(v^_^)v
それを楽しみに師走の仕事を頑張っていると言っても過言ではありません
ꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
そんな今回の我が家の堪能した酒肴を少々ご紹介したいと思います。
【まずは何はともあれビール】
名前からしても目出度く味も最高の逸品です。限定でいろいろな種類の詰め合わせ品がありました。色もカラフルでとてもいいですね〜。毎日まずはこれで乾杯です♪
【元旦はもちろんおせちで】
毎年ネットで頼んでいるのですが、かなり充実しています。視覚からも楽しめます。やっぱりこれでスタートです。
【元旦は目出度くこれで乾杯】
目出度い時はシャンパンで乾杯。瓶のデザインもシャレオツです。味も飲みやすく気分も盛り上がります。
【食卓を囲む海鮮の宝石箱たち】
手前からあん肝、左はカマボコにわさび漬け、奥は数の子、そして真ん中には白子のバター乗せをオーブンで軽く焼いたもの。う〜ん、チョット醤油をかけ食べると口の中でトロける〜〜〜。
【口の中をサッパリさせてくれるお酒】
倉吉というウィスキーのハイボール。ウィスキーはあまり詳しくないですが、香りがとてもよく大人の飲み物。炭酸水で割ったハイボールで口の中をサッパリとさせてくれます。
【定番お正月には欠かせない王様】
お正月には絶対に欠かせないタラバガニ。他に何も言う事がありません。
【以下同文の肴】
コメント