中間管理職は辛いよ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
私の会社は小さい所ですが、評価給料制度を導入しています。評価給料制度というと勿論評価する側がいるわけです。
一応私は中間管理職の地位で、従業員の評価をさせてもらっている1人です。
これがなかなか簡単なことではなく、とても複雑な心境になります。
何故か?
それは、この評価によりみんなの給料に影響してくるからです。
それも半年毎の評価になるので、その給料が半年間続くわけです。
それを考えると憂鬱になります。
家庭のある人、無い人、将来に備えて蓄えている人、遊びが好きな人。それは人それぞれですが、何かしらの影響を与えるものに携わる。
ですから簡単に軽い気持ち評価をすることも出来ないですし、普段からみんなの仕事内容や言動などもチェックしてこの時期に臨まなければならない。
あまり情を入れると評価も甘くなるし、厳しすぎるのも…
この兼ね合いがとても難しいです。
毎回評価の時期になると、グッと気が重くなります。それぞれの評価が決まると個人面談をし評価を伝えます。
この面談も結構気が思い。
しかし私に課せられたミッションですので、毎回頑張ってやっております。
毎日業務が終わる夕方から数人ずつ面談をし、2週間弱続くのです。
5月と11月の年2回。
今やっと面談が半分過ぎました。
やってみるとなかなか面白いですが、とても疲れます。給料が上がってとても喜ぶ人もいれば、かたを落とす人も…
その評価をしっかり分かってもらう為に、面談で一生懸命に話すのですが、これが十人十色の話し合い。
色々あります
色々な人がいます
色々な考え方があります
色々な生き方があります
色々な人生があります
面談が全て終わった日は魂が抜けたようにぐったりです。
考え方を変えれば私自身のミッションでもあります。
今年の面談も残すところあと数日。
最後の力を振り絞ってまた明日から頑張っていこうと思っています。
管理職はつらいよ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次