夜長の秋といえば・・・

当ページのリンクには広告が含まれています。
めっきり涼しくなりました。
今年の夏は夏らしい~と言う日がかなり少なかったように感じます。そんなこんなであっという間に秋が来たように思えます。日が暮れるのもだいぶ早くなり、ちょっとセンチな気分になったりします。(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
美味しいものが多い季節でもあり、食欲の秋、紅葉の秋、芸術の秋、スポーツの秋と人によって色々違うと思いますが私はまさに読書の秋です。
スポーツも週末ランナーですので当てはまります。走りやすい季節ですし、とても気持ちいい。
でも1つ選べと言われたらやっぱり読書ですね(^^)
以前の私は読書習慣は全く無く本とは無縁でした。活字を見るのも好きではなかったし、恥ずかしながら言葉も意味もあまり知識が豊富な方ではなかったので、魅力を感じませんでした。
そんな私が読書に触れるキッカケとなったのは車通勤から電車通勤に変わってからだと思います。
最初は何のジャンルでどういうものを買っていいか全く分からず、ブックオフなどに行って1冊50円~100円ぐらいの誰でも知っているような文庫本をちびりちびりと車内で読んでいました。
しかし何冊か読んでいくと本から本の刺激を受けるのか!?  今度はこういうのが読みたいとか、本の会話に出てきた作家の代表作を読んでみようとか、少しずつ世界が広くなっていったのです。
そのうち政治や経済、世の中の流れなどにも興味が出て朝刊を読むようになりました。
そうするとまたプラスの相乗効果で脳の中を色々刺激されていきました。
読書記事に掲載されている本を読んだり、広告に載っているものを読むようになり、どんどんドンドン連鎖反応が起こり本の魅力にどっぷりはまりました。
本はいいですね~( ´∀`)
世界が広がる
色々な言葉にも出会える
気持ち、心、知識、考え方をとても豊かなものにしてくれる
読書量はまだまだで、小切れ時間にちょこちょこ読む程度ですが良い本に出会った時の感動やうれしさは自分にとっての財産にもなります。
そう行った本は1回だけではなく時間が経ってからまた読みたくなり何回も目を通します。
最近の楽しみ方はぬるめのお風呂に浸かり水分を取りながらゆっくりと読む事です。
とてもリラックスした状態で静かな場所でどっぷり浸れます。
皆さんにもおススメです。のぼせには注意ですが(笑) 至福のひとときを味わえます。
夜長の秋、また新しい本の出会いに胸を躍らせながら満喫したいと思います。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次