今やモバイルバッテリーには様々な種類がでています。
スマホ用に軽量でコンパクトなUSBポートのものを持っている人は多いかと思います。
でもコンセント対応のモバイルバッテリーが欲しいって思ったことはありませんか?
今回のこの記事ではコンセントも使えるモバイルバッテリーをご紹介したいと思います。
コンセントがさせるモバイルバッテリーはないの?
そもそも最初のキッカケはブログ作業をたまには外でやりたいなぁ〜って思った時。
PCで作業をするのですが、その際にPCのコンセントがさせるモバイルバッテリーはないの?って思ったんです。
Macを使っている人はUSBポートやType-Cから充電できるので羨ましい限りですが、それ以外だとコンセントからの電源がほとんどです。
USBポートやType-Cタイプ対応のモバイルバッテリーはたくさん出ていますが、コンセント対応のモバイルバッテリーってあまり見かけたことがないですよね。
外でPC作業をするにはMacしかないのか? なんて諦めてはいけません。
コンセント対応のバッテリーがあった!
あったんです。
コンセントがさせて充電できるモバイルバッテリーが。
それがこの写真の
【NexGadget モバイルバッテリー 24000mAh 】
こんなふうにコンセントがさせるんです。
かなり便利!
【NexGadget モバイルバッテリー 24000mAh】は少々大きいですが、コンセント機器を充電したい時には便利。
コンセント以外にもUSBポートが3つも付いてるのでかなりいいです。
またバッテリーの容量が24000mAh(ミリアンペアアワー)。
使いたいガジェットのバッテリー容量を調べれば何回分充電できるかすぐに計算できますよね。
例えば現在僕が使用しているスマホはiPhone12 Pro Max。
バッテリー容量が3,687mAhなので悠々に6回分は充電できます。
また最近はブログ記事を書くのにカフェなどでやるようになりノートパソコンを使用していますが、このバッテリーだと余裕で1日もつようになりました。
だからコンセントが使えないカフェや外でも安心してパソコン作業をしています。
コンセント対応のモバイルバッテリー、1台もっておくとかなり心強い味方になりますよ。
僕が今使用しているものはもう発売されていないみたいです。
同じぐらいのものを載せておきますのでご参考にどうぞ。
コメント