手書きの手帳って使っていますか?
僕は今の手帳を使い始めて11年目になります。
今やスマホのアプリを使えば何でも便利に管理できますが、僕が使っている手帳は一般的な手帳とは全く違うんです。
この記事ではそんな僕が愛用する手帳をご紹介致します。
人生設計ができるフランクリンプランナー
このパンフレットは毎年年末に取り寄せているもので、僕が愛用している手帳は「フランクリン・プランナー」というもの。
お気に入りのバインダー式の手帳で、中身のリフィルだけ毎年購入して使用しています。
このフランクリン・プランナーのリフィルがかなり良く長年使用しているんです。
ただの備忘録や予定管理だけではなく、自分の価値観をみつけ人生にとって何が大事なのか自分の核心を見つけられるリフィルがたくさん用意されています。
それに従い日々の行動を予定していく、そんな人生設計ができるのがこのフランクリン・プランナーの特徴なんです。
長年愛用できる手帳
バインダーはコードバンが素材のものを使っています。
購入して11年目になりますが、全くへたれず逆にどんどん使いやすく馴染んでいます。
革専用のクリームで磨くほどツヤがどんどん出てきて愛着が沸いてくるんです。
だから長年愛用できるので、良いものを長く使いたい方にはおすすめの手帳です。
手帳は自分の分身
手帳は第2の自分のような存在にすると、いつも自分の脳がクリアな状態にいられるのでパフォーマンスが上がります。
そのためにこの手帳には何でも書き留めておく。
予定や計画はもちろんのこと、アイディアやひらめきなど思いついたことは何でもめも、メモ、MEMO。
いろんなことが溜まってきたら、ジャンル別にページを作成すれば自分の分身のような存在になります。
この手帳を自分の外付けハードディスクのような存在にすれば、自分の容量がどんどん増えていきます。
手帳で人生が変わる
まさにこのような使い方ができるフランクリン・プランナーなんです。
手帳で人生が変わると言っても過言ではありません。
手帳の概念が180度変わること間違いなし。
フランクリン・プランナーはそんな素敵な手帳なんです。
まとめ
手書きの手帳は手を使って書くことにより、脳が刺激されるのか色んな想像力が膨らみます。
また手書きは文字の大きさや強さなど決まりのない自由な方式で書けるので、発想が発想を生みやすいんです。
そんな手書きの手帳の中でもこちらのフランクリン・プランナーは、内心の自分を見つけるキッカケを与えてくれるフォームがたくさん用意されています。
手帳で人生が変わるなんてとても素敵な事ですよね。
人生を充実させたい人にはこの手帳を使うと一生の相棒になること間違いなしです。
詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ↓
コメント