桜新町はサザエさん一色の街

当ページのリンクには広告が含まれています。
桜新町
と言われると何を想像しますか?
僕は間違いなく国民的サザエさんのイメージ。
東京都世田谷区にある桜新町は間違いなくサザエさんの街です。
今から2年ほど前に初めて桜新町に遊びに行ったのですが、その時はちょうどねぶた祭の開催の日でかなり賑わっていました。
当時を思い出しながら今回は桜新町はどんな街なのかレポートしたいと思います。
目次

桜新町と言えばサザエさん

そうです。
桜新町はサザエさんの街なんです。
サザエさんの生みの親、長谷川町子氏が住んでいた街ということもあり、桜新町のあちらこちらにはサザエさんのキャラだらけ。
サザエさん好きにはたまらない街なんです。

桜新町駅は電車を降りた瞬間からサザエさん

IMG_6997

田園都市線の桜新町。
初めてホームを降りた時にはビックリ。
降りた瞬間からサザエさん一色です。
さすがはサザエさんの街だけありますよね。
FullSizeRender

商店街のあちらこちらにサザエさん

IMG_7004

もちろん地上に上がり桜新町の街を歩けばあちらこちらにサザエさんのキャラたちが出てきます。
IMG_7010

こっちもあっちもサザエさん、駅から街中全てがサザエさん。
IMG_7018

長谷川町子美術館でお目当てのアレを観れて満足

IMG_7029

桜新町駅からは徒歩15分ぐらいの距離にはサザエさん原作者の長谷川町子美術館があります。
実はここに僕のお目当てのものがあるんです。
館内は撮影禁止なのでお見せすることができないのですが何と!
サザエさんの家の模型が!!
サザエさん家の間取りがいまいち分からずハッキリしたかったのでスッキリしました。
しかしこの模型が良くできている。
売られているのなら欲しいぐらいです。
サザエさん好きはぜひ一度ご覧あれ!

毎年開催されるねぶた祭は迫力満点

IMG_7101

今年はコロナ禍で開催は見送られる様ですが、こちら桜新町では毎年盛大なねぶた祭が開催されています。
本場の青森からわざわざ取り寄せている様で迫力満点です。
2年前に遊びにいった時にねぶた祭自体初めてみたのですが、それはそれはとても綺麗でした。
サザエさんが描かれたものもあり桜新町しさが出ていました。
IMG_7191

最後に

サザエさんの街、桜新町。
ねぶた祭の前にトラックの荷台でステージが作られていてあのギターリストのタイジ氏が登場したのにはビックリしました。
この街に住んでいるんですかね。
ロック色のタイジ氏が1曲目にアコースティックギター1本でサザエさんのオープニングテーマを歌ったのが記憶に残っています。
IMG_7090

兎にも角にもサザエさん一色の街。
サザエさんに出てくる様な温かい街でした。
↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次