100均グッズ。
今ではもはや何種類出ているのか分からないぐらい次々と新しいものが出てきます。
でも100均グッズってモノによって当たり外れって大きくないですか?
100円だからとついつい考えずに買いがちですが、その中でしっかりと長く使ってるモノ、使えているモノってありますか?
今回は『これは買って損なし!』っていうもの3選と、番外編で良かったもの2つをご紹介いたします。
目次
買ってよかったもの3選
数多く買ってきた100均グッズの中から、ずっと長く使っているものを3つピックアップしてみました。
段ボールカッター
今やネットショップはほとんどの方が利用しているのではないでしょうか。
ネットで頼むとほぼ段ボールできます。
その時にあると便利なグッズ。
段ボールの開封時や空段ボールを畳む時にガムテープの部分って結構厄介ですよね。
ハサミやカッターで切ったりすると切れすぎて危ない、はたまたガムテープから剥がすのも面倒くさい。
そんな時にはこれが1本あると便利です。
その名も
『段ボールカッター』
そのままじゃん。
と突っ込みたくなりますが、手で触ってもそんなに鋭くないので危なくないし、段ボールに貼ってあるガムテープを切るのにはちょうどいいアイテムなんです。
読書台
いわゆるブックスタンド。
デザイン性はともかくしっかりとしていていいんです。
角度も何段階にも調節できるので便利。
またある程度、分厚い本でもしっかりと安定します。
僕は入浴時にバスタブの半分を蓋してその上にこの読書台を置き入浴をしながら読書を楽しんでいます。
気分によって紙の本以外にKindleだったりスマホだったりを置きながらも使用できるので重宝しています。
チューブホルダー
歯磨き粉やワサビや生姜などチューブに入っているものに使える便利グッズ。
残り少なくなり最後の最後までギューと絞れるので経済的です。
クルクル回していくだけで、力も入らず絞れるので最後まで一滴残らず使い切れて爽快です。
番外編
こちらはしょっちゅう使うものではないですが、買ってよかった、これは買いでしょ!と言えるもの2選です。
腕時計金属ベルト調整工具
金属ベルトの腕時計って長さを調整したい時に簡単にできないタイプのものがあります。
いろんな種類がベルトにもありますが、こちらの便利グッズはコマをワンピースずつ外して短くするタイプのものに使えます。
本来なら時計屋さんか専用工具がないとコマを外すのが難しいですが、こちらのグッズを使用すればあれよあれよ知識のない僕でも、簡単に取り外してベルトを短くする事ができました。
ただ高級腕時計なんかで何かあっても保証はできません。
しっかりとチェックしてからご利用ください。
100均で売っていますが300円です。
厚地用補修クロス
以前から大事に履き古したジーパンがあるのですが、履きすぎてボロボロでちょうどお尻と太ももの付け根あたりが大きく破けてしまいました。
かなり履き心地も色もシワもくたびれ具合もお気に入りで捨てる事は全く考えていなかったのですが、なんとかならないものかと色々調べていました。
ジーンズお直しの専門店もありますが値段が高い。
そんな時にこの『厚地用補修クラス』を100均で発見。
何とかいい感じで破れたジーンズを直すことができました。
これはなかなかいいアイディアかもしれないですね。
最後に
100均グッズと言えど侮れない商品はまだまだあると思います。
僕は今回ご紹介した5品はどれもとても気に入っていて継続して使いたい商品です。
デザイン性はないですが機能性はなかなか高いです。
興味のある方は是非一度手にとってみてはいかがでしょうか。
コメント