2016年12月からダイエットを始めて3年以上。
この間で体重80Kgから63Kgまでの減量に成功。
17Kgの体重減。
これが早いのか遅いのかは分からないが、健康的に楽しく痩せるというのをモットーにしている。
今までに色々なダイエットにチャレンジした。
全く効果が出ないものもあり、ダイエットの種類も自分に向き不向きがあると思う。
また、その人の生活のスタイルやリズムでもダイエットをできる時間や環境はまちまち。
僕の平日は仕事にほとんど時間を奪われているので週末のランニングがメインだが、最近は更に自分に効果的な糖質制限ダイエットも発見した。
【関連記事】
これがかなり減量にヒットした。
チョット食べるものを意識するだけで、こんなに成果が出るとはビックリ!
やはりカロリーや糖質量を知っているのと知らないのでは雲泥の差。
目標は体重55Kgで20代の頃のジーンズが履けるようになること。
遠い道のりだが、日々頑張っている姿を記録すると同時に、同じ状況の方の一助になれば幸いです。
目次
2020年7月11日 土曜日
坐骨神経痛から約1ヶ月。
週末のダイエットランニングを久しぶりに再開しようと思い、準備をしようと椅子から立とうとしたら若干痛みが出たので安静をとってやめた。
その分、朝昼抜きの断食とぶるぶるマシーンと体幹トレーニング、筋トレを軽くやる。
2020年7月12日 日曜日
坐骨神経痛から約1ヶ月。
昨日に比べ痛みはほぼなかったので、久しぶりに試し走。
痛みなく最後まで気持ちよく走れた。
6Kmで切り上げ。
あまり無理するとまた走れなくなる期間がでてくるのは嫌だから軽めで終了。
2020年7月13日 月曜日
昨日の久しぶりのランニングで少しだけ筋肉痛が残っていたために筋トレは休み。
ウォーキングの有酸素運動はできたからOK。
2020年7月14日 火曜日
背中が痛い。
肩甲骨の下あたりの左側が。
かろうじて腕が回るので指で押してみると痛い。
何ヶ所かが痛く、仕事中ずっと背もたれと痛い部分にゴルフボールを挟みマッサージ。
家に帰ってからストレッチポールをやったら、かなり楽になった。
どうやら背中全体が凝っているようだ。
しばらく毎晩やってみようと思う。
2020年7月15日 水曜日
昨日に引き続きストレッチポールをやった。
やっぱりかなり調子が良くなる。どれだけ背中が凝っていたのかと思えるほどやり終わった後は身体がすっと軽くなる。
すごいぞ!ストレッチポール!!
まとめ
坐骨神経痛から約1ヶ月。
久しぶりにランニングを再開したが、やっぱり気持ちいい。
ダイエット目的で走っているが精神的にもかなりリフレッシュできて、素晴らしいスポーツと改めて実感。
このまま今度こそ故障をなくして継続していきたい。
いつもすぐに調子に乗って無理するから故障につながるんだよなぁ。
まずは精神的にも鍛えねば。。
コメント