これからどうすればいい?【ダイエット日記】2020年6月16日〜6月20日

当ページのリンクには広告が含まれています。

2016年12月からダイエットを始めて3年以上。

この間で体重80Kgから63Kgまでの減量に成功。

約17Kgの体重減!

これが早いのか遅いのかは分からないが、健康的に楽しく痩せるというのをモットーにしている。

今までに色々なダイエットにチャレンジした。

全く効果が出ないものもあり、ダイエットの種類も自分に向き不向きがあると思う。また、その人の生活のスタイルやリズムでもダイエットをできる時間や環境はまちまち。

僕の平日は仕事にほとんど時間を奪われているので週末のランニングがメインだが、最近は更に自分に効果的な糖質制限ダイエットも発見した。

【関連記事】

これがかなり減量にヒットした。

チョット食べるものを意識するだけで、こんなに成果が出るとはビックリ。やはりカロリーや糖質量を知っているのと知らないのでは雲泥の差。

目標は体重55Kgで20代の頃のジーンズが履けるようになること。

遠い道のりだが、日々頑張っている姿を記録すると同時に、同じ状況の方の一助になれば幸いです。

目次

2020年6月16日 火曜日

腰がやばい。初めての経験。

真っすぐに立てないし、立ち上がる時やしゃがむときに腰が抜ける感覚がある。激痛ではなく抜ける感じ。

もちろん昨日と一緒でダイエットなんてやれる気分は全くない。今日もやけに近い晩酌。自分の一番だめな部分が出て来た。

◆本日のダイエット状況◆
・体重62.5Kg(昨日より0.5Kg増⇑)
・体脂肪16.2%(昨日より1.7%減⇓)

・取り組んだメニュー
 
 プチ断食

2020年6月17日 水曜日

今日も腰は不調。今まで腰痛やギックリ腰をやった事がないのでどうもこの痛みは納得できない。

思い当たると言えば週末のランニングで負荷をかけたということ。でもランニングで腰痛になるのか。いろいろネットで検索していたらピンっとくるものがあったよ。

只今調査中。

今日も晩酌。とりあえず凹んだ精神を癒す。

◆本日のダイエット状況◆
・体重63.2Kg(昨日より0.7Kg増⇑)
・体脂肪16.9%(昨日より0.7%増⇑)

・取り組んだメニュー
 
 プチ断食、ストレッチ

2020年6月18日 木曜日

昨日腰痛で調べに調べまくり自分の症状にピッタリの記事。この記事の内容によれば脚の筋肉が固いと坐骨神経痛に近い症状が出るとの事。

多分これだ!

でも素人判断では危険なので明日は鍼灸に行く予定。プロの意見も聞かないとね。

◆本日のダイエット状況◆
・体重62.8Kg(昨日より0.4Kg減⇓)
・体脂肪16.9%(昨日と変わらず)

・取り組んだメニュー
 
 プチ断食、ストレッチ

2020年6月19日 金曜日

生まれて初めての鍼灸。どうやら左全体が凝っていたようだ。

腰、お尻、太ももとツボを押されると激痛。

それぞれのツボにハリを刺し電気をかけられた。約1時間の治療。

終わった後は最初に押されて激痛だった全ての箇所が押されても全く痛くない程ほぐれていた。起き上がる時にも痛みなくスムーズに。

すげーな。鍼灸。

◆本日のダイエット状況◆
・体重63.0Kg(昨日より0.2Kg増⇑)
・体脂肪16.2%(昨日より0.7%減⇓)

・取り組んだメニュー
 
 プチ断食、ストレッチ

2020年6月20日 土曜日

朝起きたら結局鍼灸をやる前と変わらずに腰の状態が戻っていた。効かなかったようだ。テンションダダ下がり。とりあえず軽いストレッチと上半身の筋トレをやる。

いやぁー参った。運動が全くできない状況。

どうなっちまったんだ。俺の腰!!

◆本日のダイエット状況◆
・体重62.0Kg(昨日より1.0Kg減⇓)
・体脂肪19.0%(昨日より2.8%増⇑)

・取り組んだメニュー
 
 プチ断食、ストレッチ、筋トレ

まとめ


腰は不調。ランニングが全くできる状況ではない。

とりあえず毎日少しずつでもストレッチをやり身体を柔らかくしていくしかない。それまでも毎日ストレッチをやっていたが足りないということか!?

全く分からなくなってきた。今までの方法が間違っていたということなのか。

これからどうすればいい?

【体重推移グラフ】
FullSizeRender

【体脂肪推移グラフ】

FullSizeRender

  • 5日間の体重・体脂肪の変化 
  • 体重62.5Kg⇒62.0Kg(5日前より0.5Kg減⇓) 
  • 体脂肪16.2%⇒19.0%(5日前より2.8%増⇑)

↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。

にほんブログ村 ダイエットブログへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次