何気に過ぎていく毎日。
毎日一言でも日記をつけると反省点にも気づけば進化している自分にも気づける。
明るい未来へ向けての軌跡。
2020年6月6日 土曜日
この日は3時過ぎに起きた。もはや早朝と言うよりは夜中。
朝活を3時間ほどやりダイエットランニングへ。蒸し暑く汗ダラダラだったが、走り終えた後はかなり絞られたのかスッキリ。やっぱり運動で汗をかくことは最高に気持ちいい。
その後の入浴も休みの日の楽しみの一つ。走った後にゆっくりと湯船に浸かる。日本人って最高!って思えるひと時でもある。入浴剤を数種類の中から選ぶ喜びもあり、ゆっくりと浸かりながら読書。なんて幸せなんだぁ〜。
その後は入浴時に回していた洗濯物を干しワイシャツにアイロンがけ。これもまた落ち着く作業。シワがとれていく様を見ていると心の中がスッと軽くなり没頭できる。
アイロンがけの後は今年も半年が過ぎたので愛用の手帳のメンテナンス。使い始めて今年で10年目。使えば使うほどいい味を出してきた。だから愛着を持って使えるし今では手放せないモノの一つ。
自分の分身と言ってもいいほど考えやアイディアがたくさん詰まった手帳。こんな便利な世の中でも手帳だけはアナログを選ぶ。
だってこうやって愛着の持てるモノはなかなかないし、なんと言っても手書きは脳を刺激しいろんなことが浮かんでくる。まさに相乗効果も生み出してくれるんだ。
だから手書きの手帳はやめられない。
2020年6月7日 日曜日
朝活もいつもと同じ執筆作業を黙々と繰り返すが言葉ってつくづく難しいと思った。この文章もそうだけど、自分の頭の中で考えている事や感じている事を文字に表して果たして何%ぐらい伝わるかって。きっと半分も伝わってないのかなぁ。最近は文章を書くとそんなことばかり考えてしまう。
3時間の朝活を終えダイエットランニングへ。今日は昨日とは違い肌寒かったが走るにはちょうど良い気温。曇り空だったが脚の痛みや違和感は全くなく連日で10kmを気持ちよく走れた。
最後までパワーも残っていてまだまだ走れそうだったが、また調子にのるとランナーズニーになりそうなので走りたい気持ちをグッと抑えて終了。最後の2Kmは海老川のランニングコースを走るのだけど気持ちよかったなぁ。
ここは季節ごとにいろんな顔を覗かせてくれる。今は緑で生い茂っている。パワーを更にもらえるよ。
まとめ
週末の過ごし方は毎回理想だ。
今フリーランスになるために奮闘中だが、時間を自由に使える生活が手に入ったら過ごしたい理想の過ごし方。
朝活からスタートしランニング、ゆっくり入浴しながらの読書をして家事。
それまででまだ午前中。
午後からは自分が最も費やしたいあの時間にあてる。
そう。
それを思う存分一生好きなだけ費やしたいために、今は封印して時間を得るために頑張っている。
そう、アレ。
フフフ。
絶対叶えてみせるよ!!
↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。
コメント