1週間の疲れを癒す簡単な方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
1週間の疲れは週末にたまります。
皆さんどのように疲れをとっているのでしょうか?
今回は家で簡単に疲れをとれる、僕なりの方法をご紹介したいと思います。

目次

1週間の疲れはこうやって癒せ!

FullSizeRender

1.朝の散歩、ジョギング


1週間の疲れが溜まっていると言っても家でゴロゴロするのもありですが、散歩や軽いジョギングもおすすめです。
「疲れているのに運動なんて・・」
と思いがちですが、逆に疲れがとれます。
実際にやってみると分かりますが、開放感と体全体を動かすと血行が良くなるのか、逆にスッキリしてストレス発散にも繋がります。
朝の空気が澄んでいる時間に行うのもおすすめです。

2.朝風呂&読書


FullSizeRender

朝の散歩やジョギングを楽しんだら朝風呂に入るのも気持ちがいいです。

汗ばんだ身体を入浴でスッキリ。
朝風呂は気分的にも贅沢感も味わえ心身共に疲れを癒してくれます。
また入浴時に読書をするのもおすすめです。集中して読めるので、平日に読書の時間がない人にもまとめて読めて一石二鳥ですよ。

3.昼寝


これは鉄板の疲れを癒す方法です。
しかし一点注意したいのは長い時間寝過ぎないこと。
個人的には30分以内に抑えたほうがいいと思います。
長い時間寝ると夜に眠れなくなるおそれがでてきますよ。

4.休日でもリズムをつくる


上記の3点のようなリズムをつくると活動的に見えますが、結構リフレッシュされて時間も有効的に使えます。

平日とあまりリズムを変えずに行動の内容だけ変えるというのがポイントです。

5.最後に


IMG_3604

4番でも述べましたが休みの日は疲れているからといってゴロゴロしていると、逆に怠くなったり休み明けの出勤がキツくなったりします。
上手に1日のリズムを崩さずにリラックスできると、1週間単位でみた時に休みの日も疲れを癒すことができます。
是非お試しあれ!
↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次