毎朝起きたら手帳を開き予定確認よりも前に目を通すのがこの格言。
励まされたり元気をもらったり自分の信念が間違ってないと確認できたり、とモチベーションを良い状態で保つための外せない朝のルーティンの1つ。
さて今日はどんな格言で何を思ったのか書いてみたいと思います。
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche, 1844年10月15日 – 1900年8月25日)は、ドイツ連邦・プロイセン王国出身の哲学者、古典文献学者。 現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られる。
ウィキペディアより
いったん選んだ道は現在でも満足か?
いったん選んだ道を頑張る事は素晴らしい事です。
適当にやっている人もいる中で目の前の事に一生懸命頑張る。それでいいんです。そのまま頑張っていけば。
ただそれプラス目標って他に色々出てきますよね。
その目標の方はどうですか?
目標のままで終わってませんか?
元日に今年はこれをやるぞ!って熱い気持ちで立てた目標も、数か月いや数週間でスッカリどこかに消えてしまった幻の目標ってたくさんありますよね。
以前は僕もそうでした。仕方のない事かもしれません。
仕事が激務、家庭でもあれこれやる事が多い。
そんな環境の中で目の前のことに頑張るのが精一杯。
でもちょっと立ち止まって考えてみて下さい。
その目の前のことを頑張るだけで今の自分は満足できているのでしょうか。それともそんな考える余裕がないのでしょうか。
多分後者の人が殆どだと思いますが、もしそうだとしたらそれはそれで問題です。なぜなら流されているだけだから。
もっと地に足をつけて自分はこれがしたいんだ!と積極的にやれるようなものに出会えたら最高だと思いませんか?
目標は年齢や状況の変化により新たに出てくるもの
目標は年齢や自分の思考の変化や環境が変わるとその都度変わっていくものですよね。
極端な話、小さい頃に補助なしの自転車を乗れるようになりたいって目標があり、一生懸命努力して乗れるようになったら次の新しい目標が出来ます。
また目標が達成できなかったとしても他に違う目標が出来ます。
人間は毎日少しずつ変化していっているのです。この変化は後退させてはいけない。進化し続ける。
これがもっと充実した人生を味わえるものに繋がっていくのです。
新たな自分をつくっていく
元プロ野球のイチロー選手の名言で「進化した自分にしか興味がない」という言葉があります。
かっこいいですよね。
しっかりと有言実行されている。だからイチロー選手はルーティンを大切にしているんだなぁ~って実感します。
でもこの言葉って誰でも当てはまる言葉だと思うんです。現状の自分に満足している人っているのかな?
あ~なりたい、こうなりたいって気持ちは多かれ少なかれ誰でも持っていると思います。
だから少しずつでも新しい自分をつくっていきたいですよね。
最後に
目標を立て行動に移していく。難しいようですが単純な形式です。
これを習慣化すれば必ずや新しい自分が作られていき充実した人生を送れると信じ、今日もコツコツと努力している自分がいます。
ハッキリ言って毎日が楽しいです。何か目標を立てそこに向かう事って本当に楽しいですよ。
逆に目標がなければどうしたらいいんだ?ってなりますよね。
やれることがあるってとても素晴らしい事です。
まずは目標を立てる。
ここから始めれば新しい世界が幕を開けるのではないでしょうか。
コメント