頭でわざわざ考えなくても自然と行動できる習慣。
この習慣をうまく取り入れたら、毎日の生活や人生がかなり充実していくと思いませんか?
自分のやりたい事や将来の目標や夢を叶えるための行動を習慣にしていく。一つ一つの取り入れたいことを習慣化する。
今回はそんな習慣化するとどんどん相乗効果が出て、正の連鎖を生み出してきたという僕の経験を紹介してみたいと思います。
朝活を始めたキッカケ
仕事の関係上、平日は朝早くから夜遅くまで仕事漬けの1日。そんな環境の中でも小切れ時間を見つけては記事をチョコチョコ書いていました。
もちろんブログも1年間毎日書き続けてきた時期で書くのもだいぶ慣れてきた頃です。記事を書き上げるのも早くなってきたのですが、小切れ時間と週末の休みだけでは時間が足りないと思い始めた時期でもあります。
理由はブログの記事の装飾だったり展開だっだり、もっと質を上げたいと思ようになり、それらをやるための時間が当時の時間だけでは足りないと思うようになったからです。
何かやっている際にそこにプラス新しいことを取り入れたい時ってさらに時間が必要になりますよね。そんな状態だったのです。
そこで現在の1週間の生活のリズムなどをもう一度見直したのですが、仕事はどうやっても早く帰れる環境ではなく週末の休みもフルで動いている。その中で時間を作るとしたら朝しかなかったのです。
朝と言っても普段から家を出るのは早い方。5:30には家を出るので更に早い時間に起きないといけないのですが意を決して朝活をやることにしたのです。
習慣化できた理由
逆算すると起床時間が4:00。寝る時間が大体24時前後。まぁ〜4時間寝れればいいか。死ぬわけじゃないし。ぐらいの感じで始めました。
時間をなんとしてでもつくらないことには何もこれ以上変われないという気持ちと絶対にプロブロガーになるんだ!という強い気持ちが行動まで移させたと思います。
強い気持ちが行動になる。これが1番ではないでしょうか。
ブログと朝活の相乗効果
出てくる出てくる。どんどん出てくるって感じで。そんな状況にもっとも適しているのが朝。
朝活なくしてブログ記事は書けません。
成果
平日も休みの日も関係なく同じ時間に起きるのが完全に習慣化しました。
休みの日の朝はこの朝活がとても楽しく、その後のランニングや他のやることを考えるだけでワクワクするので、目覚ましより早く目覚めてしまいます。ひどいと3時台に起床です。
もはや早朝と言うより夜中ですね。笑
最後に
とにかく毎日やり続けることは大前提。
習慣化するまでには最初はかなりストレスを感じ辛いですが、とにかくやり続ける。同じ時間に最初は短い時間でもいいので行動に起こす。
それを1か月も毎日繰り返せば必ず習慣化できます。
これ、本当です。3日坊主の僕が出来ているので自信をもって言えます。
1つずつやりたい事を習慣化できると毎日が楽しくなるし成果も出てくる。まして上記のように正の連鎖ができとても良い相乗効果が起きます。
俺ってむかしこんな人間だったっけ!?って感じを自分自身でも思ってしまうぐらいに今はいい意味で変われました。
だからまず挑戦したい事を習慣化するために1つずつ毎日やってみる。少しの時間からとにかくコツコツと。習慣化できるコツが絶対に分かる時が出てきます。
ぜひご一緒に自分の毎日生活、人生を充実させていきましょう!!
↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。
コメント