連休1日目。
朝から快晴。絶好のラン日和。というか朝から暑い。
いつもは早朝に走るので先週までは上下ともインナーを着ていたが今日はいらない。
最近はランナーの数も増えてきて、マスクをしながら走るという流れが出てきた。
目次
コロナ対策
自分もこの流れに乗っかり先週、マスクをして初めて走ったがハッキリ言って無理。
死ぬかと思った。
窒息寸前で息がほぼ吸えなく酸欠なのか頭もガンガン痛くなった。
この時の記事はこちら⇒【コロナ対策ランニング体験記】初めてマスクをつけて走った理由と感想
マスクをしないで密を避けるランニングを考案
ということでマスクをしないで蜜を避ける走り方をしようと思いついたのが以下の2点。
- 人の少ない時間帯に走る
- 人の少ない通りをランニングコースに選ぶ
我ながらいい考えだと思いながら、では走る時間をどうするか?
いつもは朝の6時過ぎからスタート。
先週はこの時間で、すでにランナーや散歩をしているおじいちゃんおばあちゃんが結構いた。
なんならばもっと上をいけ!と言わんばかりに更に早早朝を目指すべく5時半にスタート。
それでも人は全くいないまではいかないが、いつもの時間よりはかなり少ない。
結局いつものコースを
景色が変わり飽きがこなく、上り坂も程よくあり筋力も心肺機能も鍛えられてかなりのお気にコース。
最後に走る海老川だけ人通りが多いがまだ早いのでチャレンジ。
結果時間的には人とのすれ違いはいつもの時間よりかなり少なく済んだ。
海老川でも人とすれ違う時は呼吸を10秒ぐらい止めて対応。
自分なりのコロナ対策。
効果があるか分からないけど、とりあえず人の吐いた空気を吸わない、自分の吐いた息を撒き散らかさないという考慮はしたつもりだ。
今日から走行距離10㎞に
走る距離は今月から1km延ばした10km。
膝の痛みもなく最後までいつものペースで気持ちよく走れた。
まだまだ走れるパワーが残っていたが10kmで潔くストップ。
あと残り3日も走れるからね。
温存温存。体力温存。
いい出だしの初日を迎えられて大満足。
コメント