妻にはいろいろ負けてます。
はい。
男たるもの女にヘコヘコ負けるなんて!なんて言うのはうちの親の世代まで。
昭和の昔話。負けているなら負けているとしっかり認めたい。
事実を認めない方が逆にみっともないってもんです。
でも心の奥の何処かにはなにくそ〜!的な気持ちはあるがしっかり現実を受け止めようと思い、ここで今までの負けっぷりを振り返りたいと思います。
妻にことごとく負けているもの
言葉
これは自分が知らな過ぎってこともありますが、政治家が使うような難しい言葉などもしっかり把握しています。
一般常識
これも言葉同様、自分が知らな過ぎってこともありますが、冠婚葬祭のことから何とかのマナーまで幅広く知っています。
食欲
自分はもうこれ以上食べれないって時でも、そこからの追い上げがすごい。まさにフードファイター。
喧嘩

こちらが一言文句を言うものなら、5倍から10倍になって返ってきます。全く歯が立たず。
ここまではパッと浮かんだものを上げましたがまだまだ他にもたくさんあります。
全部書いたら永遠に続くのでここからはごく最近の負けた!と思ったことを書いてみたいと思います。
Twitterフォロワー数
僕は普段はフォロワー数に全く拘ってませんが、妻が最近何人になったなどの会話を聞くとすごい伸び率。
ほぼ同時にTwitterを初めて途中で妻は飽きて、全くやらなくなってしまいます。
やらない期間から数年後の最近に再開したのですが、あっという間に僕のフォロワー数をどんどん引き離していきました。
何かしらの発信力があるんだなぁと実感。
ブログ収入
収入と言っても微々たるもんですが、Twitterとほぼ一緒で最近再開したブログ。
僕は妻が飽きてブログ更新を止めている間にも、黙々と毎日1記事ずつアップ。
妻は数年ほったらかしにしていたブログを最近再開し、記事を更新したと思ったらすぐに収入発生。
そして次の日も次の日も連日で収入が僕より一桁も高い数字で入ってきます。一体何なんだぁ〜!?
と言った感じで全てノックアウトです。
僕が1番力を入れているブログも負けてしまうなんて今までの努力が一瞬でって感じですが、ここからジリジリ追い上げていきたいと密かに思っている今日この頃。
勝てるところが何もないなんて情けないっす。
この悔しさを糧に頑張りやす!
↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。
コメント