【朝活と1日の良い流れ】良い習慣は相乗効果を生み出す!正の連鎖で充実した人生『習慣化のコツ』

当ページのリンクには広告が含まれています。
習慣。

毎日起きたら歯を磨く、顔を洗うなどの行動は考えて動いていません。寝ぼけ眼で起きたら真っ先に洗面所へ。

頭でわざわざ考えなくても自然と行動できる習慣。

こんにちは。ハルフィクション(@harufiction)です。

この習慣をうまく取り入れたら、毎日の生活や人生がかなり充実していくと思いませんか?

自分のやりたい事や将来の目標や夢を叶えるための行動を習慣にしていく。一つ一つの取り入れたいことを習慣化する。

今回はそんな習慣化するとどんどん相乗効果が出て、正の連鎖を生み出してきたという僕の経験を紹介してみたいと思います。

目次

朝活と1日の良い流れ

キッカケ

朝活を始めたキッカケはブログ記事を書くための時間を毎日確保したかったから。

連日仕事は激務で朝早くに出勤し帰宅時間も21時過ぎは当たり前。こんな状況では帰ってきてからはやる気力も体力も全く残っていなく考えた末に思いついたのが朝活。

睡眠を取った後の脳内はクリアで朝なら必ず時間は確保できるまさに一石二鳥の案でした。

この辺の詳しい話は以前に記事にしていますので興味のある方はどうぞ。

朝活と1日の良い流れの相乗効果

朝活で1日が始まるとその後の仕事や行動はかなりギヤの入った状態で進められます。まだまだ脳も身体もパワーがみなぎっている状態ですし、ノッタままの勢いでこなせます。

この流れはとても大事でヒトはノッテいる時ってなんでも思った以上にスイスイいきますよね。

こういう状態で仕事にも突入できるのです。会社についたら大事な仕事や面倒な仕事から取り掛かると一気に集中してこなせます。

是非この朝活からの良い流れを体験してみて下さい。

成果

朝活はパフォーマンスがかなり高いので生産性はかなり良いです。

ブログ記事を書くことがほとんどですが、急に文章が止まらなくなったり頭で考えるよりタイピングが先にどんどん出来たりと、たまに不思議なぐらいのパワーが出ることがあります。

毎日朝活を続けているとこういったいわゆるゾーンに入る!?確率が高くなります。

とても気持ち良いですよ。

最後に

とにかく毎日やり続けることは大前提。

習慣化するまでには最初はかなりストレスを感じ辛いですが、とにかくやり続ける。同じ時間に最初は短い時間でもいいので行動に起こす。

それを1か月も毎日繰り返せば必ず習慣化できます。

これ、本当です。3日坊主の僕が出来ているので自信をもって言えます。

1つずつやりたい事を習慣化できると毎日が楽しくなるし成果も出てくる。まして上記のように正の連鎖ができとても良い相乗効果が起きます。

俺ってむかしこんな人間だったっけ!?って感じを自分自身でも思ってしまうぐらいに今はいい意味で変われました。

だからまず挑戦したい事を習慣化するために1つずつ毎日やってみる。少しの時間からとにかくコツコツと。習慣化できるコツが絶対に分かる時が出てきます。

ぜひご一緒に自分の毎日生活、人生を充実させていきましょう!!

↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次