2016年12月からダイエットを始めて3年以上。
17Kgの体重減。
これが早いのか遅いのかは分からないが、健康的に楽しく痩せるというのをモットーにしている。
今までに色々なダイエットにチャレンジした。
全く効果が出ないものもあり、ダイエットの種類も自分に向き不向きがあると思う。
また、その人の生活のスタイルやリズムでもダイエットをできる時間や環境はまちまち。
僕の平日は仕事にほとんど時間を奪われているので週末のランニングがメインだが、最近は更に自分に効果的な糖質制限ダイエットも発見した。
これがかなり減量にヒットした。
チョット食べるものを意識するだけで、こんなに成果が出るとはビックリ!
やはり食べるもののカロリーや糖質量を知っているのと知らないのでは雲泥の差。
目標は体重55Kgで20代の頃のジーンズが履けるようになること。
遠い道のりだが、日々頑張っている姿を記録すると同時に、同じ状況の方の一助になれば幸いです。
今日もコツコツと平日のダイエットメニューをこなしていく。
帰りは疲れて最寄りの駅まで電車を乗ってしまい、ウォーキングが出来なかった。
待ちに待った土日の休みがきた。
やっと1週間ぶりに走れる。
最近は走るのが楽しくてしょうがない。
右膝の故障から明けてランニングのパフォーマンスが上がった。走るペースが怪我の前よりキロ1分も上がり、最初はきつかったが以外にいけることに気づきそのまま持続して走っている。
これが楽しくて仕方がない。自分の身体をいじめるという感覚。普段の甘さを払拭すべくビシバシ鍛える。
こんな精神的なやりとりがたまらなく面白い。
好きなものをカロリーを気にせず食べていい日。
週に1度の解放日。
平日は1日のカロリー管理を気を引き締めて取り組んでいるので、日曜日は自由な日にしている。
胃が小さくなったのか以前よりは食べられなくなりバカ食いは出来なくなったが、それでも普段断っている甘いものなどを食べてしまう。
もちろんこの2~3日後には少し体重が戻ってしまうが、3歩進んで2歩下がる的な感覚で頑張っていこうかと思っている。
何事も精神のバランスが大事。
夕食後までは良かったが、その後間食をしてしまい少々カロリーオーバー。
やっぱりお菓子のストックがあると危険だ。完全に誘惑に負けてしまう。自分の一番いけないところ。
かなり反省。
明日からはまた気を引き締めていかなくては。。
まとめ
日々のダイエット記録をつけていると精神的にはバラバラ。
平日はストイックに週末は自由にとストレスをためないようにバランスをとっているつもりだが、これがなかななか体重の減少に繋がらない。
ストレスを溜めては元も子もないが、これからの課題はまずここだ。
休みの日のカロリー管理解放日はそのまま続行したいと思っているが、少し制限を設けないと甘いものや間食をかなりしてしまう。
まさに自分の精神的な甘さとの闘い。
ダイエットの道は険しい。
【体重推移グラフ】


コメント