1日の流れが良くなる!休日の朝の大事な2つのルーティン 

当ページのリンクには広告が含まれています。

何気に過ぎていく毎日。

そんな平凡な毎日でも少しアンテナを立てれば、小さな幸せやちょっとした喜び・気づきが何かしらあるはず。
そんな日常の毎日を切り取り記録している。

きっとそんな積み重ねが、充実した人生に繋がっていくんだろうなぁ~。

毎日一言でも日記をつけると反省点にも気づけば進化している自分にも気づける。

目次

2020年4月4日 土曜日

休日の朝はいつもよりもさらに早く起きてしまう。
ワクワクするからだ。

朝活をやるようになって1年以上が過ぎ、特に休日は良い流れが出来た。

この2つの大事なルーティンをやるようになってから。

1.朝活

土曜日の休みの朝にまずやることは夢や目標の確認。
朝には目標や夢に向かってやるべき事を集中してできる時間がある。

普段からその夢や目標が浮かんだらすぐにメモする癖をつけていて、大量に書き出している夢リストを手帳に書いている。

それらの一つ一つに目を通して脳に刻んでいく。
いい意味での洗脳。
この作業を週1回やることにより、常に夢や目標を意識できるので、普段生活していても叶えるためのヒントだったり気づきができるようになった。
これはそのドリームリストが綴じてある愛用のコードバンの手帳。
もう今年で10年目。
使えば使うほど手に馴染んで色合いもいい感じで出てきて、ますます愛着が増してきた。
IMG_4213

2.ダイエットランニング

去年の11月にランナーズニーになってから1月中旬まで走れなかったが、復帰してからは月が替わるたびに6Kmから1Kmずつ走る距離を伸ばしてきた。

今日は4月の最初の週末ということで、9Kmにチャレンジ。

いつもと変わらないペースで気持ちよく走れた。

FullSizeRender

ランナーズニーになり、当時は2ヶ月も走れない時期がありかなり悩んだ。

いろいろ怪我からの復活法や原因、何がいけなくてそうなったのかなどをとことん調べた。
膝の痛みで走れない時期にでもできる筋トレやストレッチをコツコツとやってきた。
晴れての怪我からの復帰。
怪我前よりもペースをキロ1分も縮めて走れるようになった。
膝の故障前よりペースが上がり、ある程度の筋力もつき以前より1UPしたかもしれない。
怪我をしたことにより分かったことがあった。
今考えると怪我をしたことは意味があったのだ。

今日の一言
何事も意味がある

↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次