何気に過ぎていく毎日。
毎日一言でも日記をつけると反省点にも気づけば進化している自分にも気づける。
久しぶりに行った。
船橋で刺身を食べたければここっていうぐらいこの舟盛りが名物の居酒屋。
以前はよく行っていたが最近は新しい居酒屋を発掘することばかりしているからだいぶご無沙汰だった。
やっぱり久しぶりにきても変わらないこの味とボリューム。
やっぱりいいね、この居酒屋は。
いい所はいつ来ても変わらないし、感動もそのまま。
船橋で刺身を食べたければ絶対ここ⇓⇓⇓
いい店はいつきても感動が変わらない
昼間は家で録画しておいたこの名画『ボヘミアン・ラプソディ』を観たよ。
部屋を真っ暗にし音量をムービーモードにして極力映画館と同じ感じになるようにしてから視聴。
去年の名作だけどやっぱりその通りだった。
僕は特に70年代のロックが好きだしバンドもやっていたので感情移入しやすかったが、クイーンのストーリを知るのは初めて。
これを観てからクイーンをかなり聴いている。
何事もそのストーリーを知ると興味を持ってしまうものだなぁ~と実感した出来事でもあった。
何事もストーリーを知ると興味をもつ
この時期は特に綺麗で桜のトンネルを走れる最高な場所。
年に数回経験ができるがやっぱり毎年このランニングは特に気持ちがいい。
ただ毎年この時期になると朝から花見客や出店などかなり朝から準備の人で賑わうのだが、今年はコロナ騒動でそんな雰囲気は全くなし。
やっぱり毎年の恒例行事がないとなると寂しいもんだなぁ。。
毎年の恒例行事がないと寂しい
少し前まではほぼ真っ暗だった朝の通勤時間も今はすっかり明るい。
日が昇るのが早くなりだんだん暖かい季節がやってくるとなぜかワクワクする。
暖かい季節がくるとワクワクする
毎日朝から晩まで仕事漬けの日々をやっと抜け出せ久しぶりに早く上がれた。
明るい内に変えれるのは何ヵ月ぶりかだが、かなり嬉しい出来事。
平日の自分の時間はほぼないと腹を括っているので、少しでも出来ると本当にうれしいものだ。
普段できないことが出来る喜びを噛みしめる
まとめ
激務の後の3連休はかなりありがたくうれしい休日だった。
先週までの仕事の激務の日々でかなりストレスがたまっていたが、この3連休をフル充実させてすっきり解消。
好きな事をとことんやれた3連休でもあり、また来週からの仕事活動減にうまく変換できた。
やっぱり日々仕事と私生活のバランスは大事だと実感できた5日間でもあった。
↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。
コメント