夢に向かって毎日やり続ける。それが一番の近道。【写真日記 2020年3月16日~3月18日】

当ページのリンクには広告が含まれています。

日々の記録の日記。

自分用に書いているが、後で思い返すと考えさせられたりすることも多い。
毎日の行動やその時の考えを記録し少しでも学びを切り取ってみたいと思います。
2020年3月16日 月曜日


IMG_3604
3月に入り仕事は繁忙期に入った。

毎日毎日連日続きで朝から晩まで仕事漬け。

この日も帰宅は22時。

もう自分の自由時間なんてほぼない。

お風呂に入って夕飯を食べたらあっという間に24時近く。

朝も早いからすぐに寝ないと睡眠時間がなくなってしまう。
と言いつつも出勤時間が早くてもその前に朝活をしている。

だってこんな生活では毎日だらだら流されて終わり。

帰ってきたら仕事でクタクタだし時間があったとしてもやる気力・体力が残っていない。

だからその時間を朝にもっていった。

そうすれば前の日に遅かろうがどんなに疲れていようが関係なく毎日時間は確保できる。

ポイント

朝活は必ず時間を確保できる
2020年3月17日 火曜日


昨日と同じく激務。

毎日激務激務とTwitterでもボヤいているがただボヤいても仕方がない。

という気持ちになった。

どうせやらなければならない仕事。

嫌々やったら精神的にも悪い。

という事で嫌だという気持ちを180度変えて楽しみながらやろうと決めた。

どんなに慣れている仕事でも、ただ黙々とこなすだけの作業でも、クレーム電話の対応でも楽しもうと。

ではそれをどうやって楽しむか。

例えば単純作業なら少しでも効率の良いやり方を見つけてさらにスピードアップさせるとか、クレーム電話の対応なら相手の意見によく耳を傾け相手の気持ちになって聴く練習と思うとかすれば自分の成長のために必要なことって思えてきて楽しめると思った。

そんな見方をしたらこの激務に対してもワクワクできるかもしれない。

さて明日はどんな楽しみが待っているのか?そんな風に捉えるようにしたよ。

ポイント

どんな状況でも楽しむ精神を持つ
2020年3月19日 水曜日


IMG_1524

激務が続く毎日の中でも少しでも夢や目標に向かって行動を起こすのは難しい。

時間もなければ疲れ果てて気力もない。

それでも毎日やり続けた事が3つある。

それは毎日のブログ記事の更新と20ツイートとウォーキング。

1つ目のブログ記事更新は2018年1月1日からこのブログ記事は毎日更新してきた。

プロブロガーになりたいという夢を設定し、まずは毎日書き続けるという目標を立てたからだ。

2つ目のTwitterに毎日20ツイートはここ最近目標にたてたのだがなんとかクリアした。

発信力とアウトプット力をつけたくこれには練習にもってこいのツールがTwitter。

140文字内でのアウトプット。

何を伝えたく何を発信するのかをその文字数内で言葉に表すには最高の練習になる。

3つ目のウォーキングはダイエットを3年前に掲げ目標は20代の頃の体型。

かなりハードでアラフィフのおやじには多少なりとも無理のある目標だが3年で約17Kg痩せた。

まだまだ目標までは遠いが間違いなく結果が出ているし、このまま目標までには毎日の有酸素運動が必要だと思ったから。

なぜこんな激務の日々でもこれらの3つをやれたのかは習慣化にあると思う。

20ツイートはまだ完全ではないが残りの2つは完全に習慣化した。

まさに生活の一部となっているから全く苦にならず自然とやっているって感じ。

習慣は最強。

ポイント

やりたいことは習慣化する

最後に


この3日間も仕事は激務。

毎日朝早くから夜遅くまで仕事漬けで全く気の休まる事がなかった。

体力的にも精神的にもけっこうギリギリの状態の中、少しでも夢や目標を叶えるために毎日もがき続けた。

それをやらなくなったらただ流され気力を失い毎日にハリもなくなっていたと思う。

夢や目標はパワーも与えてくれる。

だからこれからも夢に向かって毎日やり続ける。

それが一番の近道。

毎日を元気に過ごすには体調管理も大事だよ。
FullSizeRender
↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次