世の中は大変なことになっていて外出自粛要請なども出てあまり人混みには行けない状況になっていますが、こんな時こそ家で楽しめる大人の過ごし方を改めて考えてみたいと思います。
1.読書を楽しむ
僕は週末に2時間ぐらい読む時間を設けていますが、平日は仕事でまとまった読書時間をとることができません。
読書好きの方は小間切れ時間にチョコチョコ読んでいると思いますが、休みの日にまとめて読むというのもなかなかいいものです。
僕のおすすめの読書方法はお風呂に入りながら。
本は少しふやけてしまいますが静かでリラックスできて何の邪魔もないので集中できます。
Kindleは僕も使っていますが防水機能が付いたものもあるのでおすすめです。
2.撮りためたテレビ番組を楽しむ
そのため番組を録画してますが一気に休みの日に観るということも楽しいと思います。
面白くなければ消せますしCMも早送りできます。
時短にも繋がりますし1週間分の番組を一気に休みの日に観ることは可能です。
ちょっとでも気になった番組は録画しまくって週末に効率よく観るのはまさに一石二鳥です。
3.映画や懐かしい番組を楽しむ
僕はどちらも入っていますがスカパーなら昔の番組や音楽番組、アマゾンプライムビデオならお笑いや映画と観れてとても重宝しています。
スカパーでは我ら世代の懐かしい番組なんかも再放送していますよ。
ドリフや歌のトップテン、レッツヤン等々。
アマゾンプライムならお笑いから映画まで数々の様々な作品を楽しめます。
わざわざレンタルショップへ足を運ばなくてもいいのでかなりにおすすめです。
4.掃除・洗濯など家事を楽しむ

家事をやることは意外とハマります。
掃除や洗濯など集中してやると精神まで研ぎ澄まされる感じがするし、綺麗になるし、充実感を味わえます。
僕は休みの日は風呂掃除、洗濯、アイロンがけをやっていますが、特に最近はアイロンがけにかなりハマっています。
ワイシャツのシワがとれていくところを見るとすごく落ち着く。
精神統一にもなり癒しさえ覚えます。
5.将来の夢や目標の計画を楽しむ
夢や目標。
皆さんお持ちでしょうか。
ただ頭の中で何となく描くのではなく、目標を定め、そこから逆算してより細かく目標を立ててみてはいかがでしょうか。
旅行のプランを立てるかのような感覚で、細かくプランを練っていくとより現実味を帯びるし、心を奮い立たせてくれます。
またやりたい事やなりたい自分への目標と、計画はとてもワクワクさせてくれ毎日生活するにも、よりハリができ充実させてくれる1つにもなりますよ。
コメント