この記事は写真日記のカテゴリーで書くが今回は撮った写真がない。
というのも仕事が毎日激務で朝早くから出勤し帰りも遅く、仕事中もゆっくりご飯も食べられないぐらいの忙しさ。
アラフィフの僕にとってはかなり精神的にも体力的にも限界ギリギリの状態で写真を撮るほど余裕がない2日間だった。
ただこんな状態でも将来の夢を叶えるべく必ずやり抜いたことがある。
流されるだけの日々でもやり続けたという事は、夢や目標を叶えるための意志の強さの表れかと思うが、そのために何をやり続けられたのか客観視してみたいと思います。
毎日のブログ記事の更新
プロブロガーを目指すべく毎日ブログに奮闘しているが、そう今一番の叶えたい夢がこのプロブロガーになること。
ここ最近の激務の生活を一生やる自信はなく正直仕事に対してもやりがいがなくなってきた。
少しでもテンションを上げるためにもちろん仕事に対してもあれやこれや考え行動はしているが限界が見えた。
その心境の中でこのプロブロガーという人が世の中に存在している事を2年前に知りそこから日々頑張っているのだがまだまだ道のりは険しい。
しかしここであきらめたらこのままの生活が一生続くわけでそれだけは絶対に回避したい。
プロブロガーになるためにはいろんなノウハウ本を読み漁り今でも何回も読んでいるが、まずプロブロガーになるためには毎日の記事更新は必須だということ。
この意味は文章に書くことに慣れる、魅力的な記事を書くための基本中の基本なことで、とにかく記事を書きまくるということである。
まずはこの言葉を基本にもち2年前の2018年1月1日からこのブログの記事を毎日絶やさず書き続けている。
だからこんなに激務の毎日でも何とか書き続けているのだ。
ここで更新を止めると夢を諦めるようで意地で書いている感もあるが、これだけは毎日欠かさずに今後もやり続けたいと思っている。

最近始めた事だが以前までは1日に2~3ツイート程度だった。
Twitterは最近ハマってきたのだがプロブロガーやフリーランスが多く利用している事に気づき、またTwitterからブログへの流入にもなるという事もあり最近この目標を決めた。
もちろん一番の目的はブログへの集客だが、その他にもTwitterの魅力にハマってきた。
ブログや事業で成功している人のツイートが心に刺さる言葉が多い事である。
これはかなり大きな刺激になった。
自己啓発本を読むのは以前から好きで読むと自分のモチベーションが上がりさらにやる気が上がる栄養ドリンク的なアイテムだが、その人たちのツイートは同じようなやる気をもたらしてくれる。
毎日そういった人たちのツイートを読み自分の夢を叶えるべく肥やしにしているが、その中でアウトプットは大事ということを声を揃えていっていることに気づいた。
これからの時代アウトプットを上手に出来る人が必要とされる時代ということに共感を覚えたのである。
だからアウトプットの練習も含み最初は1日10ツイートするという目標を決めたのだが、最近はさらにレベルを上げたく20ツイートに目標を定めた。
その時の心境や信じて頑張っている事を言葉に表し文章にする作業は簡単なようで難しい。
その練習にはもってこいのツールがこのTwitterだと思う。
いいねがついたりリプがきたりすると更にテンションが上がり今の自分にとっての最高のSNSツールである。
体重の毎朝の記録
ダイエットも目標の中の1つ。
目標体重は55Kgで目標体型は20代の頃に履いていたジーンズが履けるようになること。
3年前までは体重が80Kg弱あった体重。
これを何とかしたく毎日頑張っているが、その時から現実をしっかりと受け止めることが大事だと思い、まずは毎日の決まった時間に体重計測をすることを続けて来た。
途中で数日測れない日もあったが、3年前からはほぼ毎日計測しスマホのアプリで記録し続けている。
今ではすっかり習慣化し起きたら計るという流れができた。
理想は起床してから1時間経ってからか飲食や運動をする前後1時間のタイミングなのだが、今の生活リズムではなかなか見つけられないので起床後にした。
体脂肪がしっかりと計測出来ないデメリットがあるが、毎日計測するということをしたかったので仕方がない。
でもやっぱり毎日計測するようにして良かったと今では思える。
体重管理をしているアプリはスマホを横に傾けると一瞬で推移グラフを表示してくれるのだが、きれいな下降していく折れ線グラフをみると快感なのである。
これが最近の自分の推移グラフ。
今年の1月は正月太りを減らすのに苦労したが最近やっと解消してきた。

ウォーキング
前項の続きになるがダイエットの中心メニューが週末のランニング。
理想は毎日走りたいが仕事上、時間がなく無理。
それならばと今年初めから通勤するついでにウォーキングを始めた。
自宅から一つ先の駅までのウォーキングで距離は2.5Kmぐらいで30分弱ぐらいの速さで歩いている。
毎日実行したいからわざと定期券も一つ先の駅から購入し強制的にやるような体制をとった。
まさに強硬手段。
寒いこの時期でも駅に着く頃には汗だくで結構な運動量だと思う。
これで行きと帰りとで計5Km程度のウォーキングになる。
時短にもなるし通勤ついでなので時間のない人にもおすすめのダイエット。
ただ駅に着いた時の汗がひくまでは電車に乗りたくないので、乗る電車の時刻の10分前くらいまで着くようにしている。
そうそうこれは余談だが駅に着いた時に汗をかいた状態だと風邪をひいてしまうし、気持ちが悪いし、においも気になるのでこのグッズは重宝しているよ。
朝活
出勤時間の1時間ちょっと前に起きて約1時間ほど朝活をしている。
以前までは忙しい毎日で時間もないし週末の休みにやりたいことをしていたが、週に1~2回の作業量では夢を叶えるまでの道のりは長くなってしまう。
それならばと出勤前に朝活をと思いやり始め1年以上が過ぎた。
今ではすっかり習慣化したので当たり前のことになったがこれがとてもいい。
朝の時間は邪魔されるものは何もなく、とても静かだし頭の中もクリアな状態。
集中しやすくかなり作業が捗る貴重な時間なので、今は見事に生活の一部にハマり休みの日も関係なしに同じ時間に起きて朝活をしている。
主にその日の確認や目標までの進捗状況、ブログ記事の作成などにあてている。
とても濃厚な時間で夜の1時間と比べると2倍ぐらい違うんではと思うぐらいかなり捗る。
夜だとその日の疲れが出てぐったりしているので思考力も落ちパフォーマンス力が下がるので絶対に朝の方が有効的。
最後に
ここ最近は仕事がかなり激務でいつも以上に自分の時間がなかった。
それでも上記の事をやり続けられたことは夢を叶えるための執念といっても過言ではない。
必ず叶えてやるぞ!という気持ちの強さが行動を起こしている。
スイッチが入ったっていうやつかな。
多分以前の自分だったらこれだけの多忙な日だったら流されて夢を叶えるための行動はいったんお休みってことになってそのままフェイドアウトしていたと思う。
でも今の自分は違う。
何としてでも叶えるという気持ちが強い。
ここで負けてたまるかと逆に挑むぐらいの勢いがある。
この気持ちを行動に移した結果毎日継続できていると思う。
まさに継続は力なりですね。
コメント