インプットとアウトプットのバランスについて考えた日【写真日記 2020年1月14日】

当ページのリンクには広告が含まれています。
朝活時はアウトプット全開


朝からかなり脳内フル回転。

朝活のブログ記事作成はかなりサクサクいった。こんな日ってたまにあるんです。
言葉・文字が予想以上に出てくる出てくる。

アウトプットが盛んな日。

毎日がこうだとかなり楽しいのですが、そうは問屋は卸さない。

全く出てこない日もあるんです。
そんな日は無理に出さないでインプットに徹します。本を読んだり新聞を読んだり誰かのブログを読んだり。
そうすると意外に良い刺激を受けてまたサクサクのアウトプット全開モードになったりします。
この辺のバランスが難しい。
よく聞く話でミュージシャンだったり作家だったりが、新しい作品作っているときに何も出てこなくなったりすると、旅に出たり散歩に行ったりするということを聞いたりします。
要は一旦アウトプットのモードから離れて脳内を浄化すべくインプットモードに持っていっているんですよね。
現実を離れた世界へ脳を持っていきその場の空気だったり景色だったりを五感もしくは六感で感じるわけです。
アウトプットが途絶えたらインプット。

まさにバランスですよね。

週に5日雇われの僕には簡単に旅に出たり散歩したりはできないので、通勤途中に本や新聞を読んだりしてインプットにもっていっているわけです。
そんなインプットでもかなり有効的でまたアウトプットしたくなってきます。
一つ先の駅までウォーキングをしながらの出勤


朝から張り切りモード。

正月休みでかなり太り5Kg増。

正月休みはランニングで右膝を痛めていて、いつものダイエットランニングも出来なかったので完全にダメダメ生活でした。

しかしそのあとのツケは大きかった。

後悔先に立たず。

また頑張るしかない。

ということで朝ウォーキングを決意。

しっかりと歩き切り朝から汗ダラダラでした。

昼食はいつものダイエット食モード


昼食はいつもの配達弁当。

IMG_4376
今日も白米は1/3の量で。

それに納豆を1パック食べます。

満腹感を得られ栄養もあるし運動も加えればダイエット効果もあるようなのでまさに一石三鳥。

運動も加えたダイエットをしている方にはおすすめの食材です。

帰りもウォーキング


帰りはまた遠い駅からウォーキングをして帰りました。

FullSizeRender
朝も同じ距離を歩いたので合計で5Km弱。

平日は仕事上全く走る時間がないので、せめて毎日でもこの距離をウォーキングできれば脚の筋力もつくのでチャレンジしようと検討中です。

目標体重までまだまだ遠いですが、正月太りのツケを払いつつ頑張るのみです。

↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。


日々の出来事ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次