良い習慣を身につければ良い回転につながる【写真日記 2020年1月7日】

当ページのリンクには広告が含まれています。

毎日の行動を振り返り写真日記をつけています。

理由は日々何をやっていたか記録をつけておきたいから。

平日って毎日同じことの繰り返しで何やっていたかも思い出せない事ってありませんか?

また日記をつけることによりそんな平日もアンテナを張るようになるので、ちょっとした気づきなんかも出てきます。

長い正月休みが明けて平日2日目。

一番きつい時かもしれませんが、振り返ってみたいと思います。

2020年1月7日火曜日 良い習慣を身につければ良い回転につながる


去年は家を出る前の1時間前に起きて毎日朝活をしていました。

1年間(年末の4日間はだめだった。。)毎朝続けられたのですが、正月休みでアウト。

リズムが途切れてしまいましたが、昨日からまた再開。

この週間ってやつはすごいもので何も考えずとも自然に動けるようになる。

考えないで動けるってそれだけでストレスがないし、時間のない朝は特に貴重なことです。

数日ぶりに再開してもすぐに良い流れになって出来たので、習慣という力をさらに実感できました。

朝活でやっていることは当日の計画を立てることから始まります。おおよその予定は週末の休みの日に1週間分をたてますが、毎朝はその予定チェックとさらに何かないかのチェック。

朝にやる事リストいわゆるTO DO LISTを作成します。ここで重要な事が。

あまりにもやる事が多い日ってありますよね。そういう時って何からやっていいか手帳を見るだけでテンパりそうですが、ここでそれらの項目を見て優先順位をつけると整理されます。

今日絶対にやらなければならない事、今日中にできればいいかなぁ~ぐらいの事、今日必ずやる必要でもない事。この3つに分類分けしてそれぞれやる順番を決めればスムーズにいきます。

この方法は10年近くずっとやってきて一番いい方法だと実感しています。

そんなやり方で当日の予定の計画を立てた後はブログの記事を書いています。毎日記事を更新して丸2年を過ぎることが出来ました。これももう習慣になったので全く苦になりません。

今年はさらにドンドン良い習慣を取り入れレベルアップを図りたいと思っております。

1日の仕事が終わり帰りは雨。

船橋駅から家に帰る途中、商店街を通っていくのですが毎年クリスマスシーズンの近くになるとイルミネーションが点灯します。

毎年この風景をみるとクリスマスだなぁ〜とか年末だなぁ〜とか感じるのですが、何とまだこの1月7日時点でも点いていました。

何でやねん!

IMG_4186

帰宅後は入浴時に読書をし1冊完読。

本には自分なりの当たり外れがありますが読んでみないと分からない。

この本はためになった。

アフィリエイトのやり方がいまいち分かりませんでしたが、この本を読んでざっくりとだけど分かってきました。

今年はアフィエリイトに挑戦してみようかなぁ~。

IMG_4192

↓『ポチッ』と押してくれると記事更新の励みになります。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次