平日は毎日同じことの繰り返し
その中でも少しでけでも意識をすれば、小さな気づきや喜び、またまたいつもの変わらぬ光景に新しい発見をしたりできるもの。
日記を書くことを習慣にしてしまえば、毎日何かしら書かないといけないのでネタを探すというアンテナが立つ。
それが毎日の積み重ねになれば平凡な毎日も少しは色づくと思うんです。
先週の2日間を振り返ってみたいと思います。
2020年1月9日木曜日 朝からアウトプットが冴えわたった1日
朝から好調。
頭が冴えていてアウトプットがすらすらスラスラ出てくる。
こんな日がたまに訪れる。
ブログの記事を毎日アップして丸2年が過ぎましたが、すっかり朝活はブログ記事の作成にあてることが習慣になりました。
習慣はとても強いことで、まずブログの記事を書くことは億劫ではなくなり、むしろ朝書くことは当たり前のことになりました。
継続は力なりですね。
1時間ほど作業を終えると出勤時間。
良いリズムが出来ているので電車のの中で朝刊を読みインプット。
アウトプットをするにもインプットがないとできないので情報を集めたいし、何よりも新聞はブログを書く上で勉強になります。
見出しやリード文は興味をひく入り口。
この辺が僕のブログにはまだまだ足りません。
だからなかなか集客がないのかなぁ。
まぁ継続でカバーということで。
ダイエットを再開したので白米はこの量の三分の一しか食べません。
その代わり納豆をプラス。
満腹感を得られ栄養もあるので健康的にダイエットを心がけています。
正月で太った分またがんばらないと。
太るのは簡単ですが痩せるのは大変です。
2020年1月10日金曜日 3連休前のこの日が一番ワクワクする日かも
明日から3連休。
今週は今年の仕事始めで久しぶりに1週間働いて慣れるまでに疲れた週でもあった。
でも連休前で朝からテンションは高め。
毎回思うのだけれど休みってくるとあっという間に過ぎてしまう。休みの1日前のこの日が一番いいのかもって。
明日からの休みをどう過ごそう?あれもやりたい!これもやりたい!って想像して計画するこの日が楽しい。
これって旅行にも似てますよね。
もちろん旅行にいっているその日は楽しいですが、行くまでの計画。
ガイドブックやネットなどで行き先の情報を集めて計画する段階はテンションがアップします。想像力を働かせている時間帯にもワクワクするってことなのかな!?
そんな感じで午前中はテンション高めで仕事をこなし、午後からは神経が高ぶっていたのか久しぶりに1週間仕事をしたからなのか、一気に疲れが出てきて集中力がプツンと切れてしまいました。
何とか最後の力を振り絞って業務を終わらせましたが、帰るころにはかなり脱力。クタクタになりながら帰路につきました。
駅からの帰り道、船橋には飲み屋が多くヨッパーの人込みをかき分けながら歩いて帰っています。
そうそう途中にこんなちょっとしたスナックが集まる小道があるんです。
ここがスナックではなく、せんべろ系だったら毎日ふらっと寄りそうだけれど、小道にこういうちょっとした飲み屋街があるのは何となくいい雰囲気でもありますよね。
まぁここはほとんどの店のママが日本人ではないけれど。

そんな小道を歩いていくと途中にこんなお店を発見!
串あげ屋さんのようです。
今度行ってみようかなぁ。
コメント