何気に過ぎていく毎日。
毎日一言でも日記をつけると反省点にも気づけば、進化している自分にも気づける。
今日の夜は人と会う約束があり、飲み食いする予定なので朝食は小さめのサラダチキンと野菜ジュース、昼食はご飯をいつもの三分の一で対応。
ダイエットの身としては少しでも摂取カロリーを減らさねば。
一番いいのはアルコールを飲まないまたは少ない飲酒量でがベストだが、誘惑に弱い僕はそうはいかない。
意志が弱いところが欠点だと分かっているので少しでも対策をしてみた。
年に1回の健康診断。
毎年血圧が高く何回か測定されても高い数値で「降圧剤飲んでいますか?」と聞かれるが、今年は1発でクリアー。

毎日2~3人ずつ半期の仕事を振り返り面談をするのだが、これが千差万別。
人によってしっかりと仕事に対して考えや行動をもって動いている人もいれば、そうでない人も。
面談で話すことにより普段では話せないような話も出てくる。
今日は3人面談をしたが、どうしても理解できない人が1名いた。
理解しようと努めるが溝は埋まらなかった。
後日再度話し合い。
来週の月曜までの面談。
道のりは険しい。
義母の80歳の誕生日に頂いたお花。
うれしい。
傘寿イメージカラーの紫と黄色のお花で何よりも祝ってくれる気持ちがとてもうれしい。
今年もたくさんの人がわざわざ足を運んでくれ祝ってくれた。
ありがたい。
感謝。
まとめ
何といってもこの5日間で一番大きかったニュースは、要介護5の義母が80歳の誕生日を迎えた事だ。
今年も元気な姿で迎えられたことがよかった。
御年80歳。
傘寿である。
60歳に脳出血で倒れ要介護5の寝たきり状態から20年。
今日も元気に過ごしています。
ビックリするのが義母自身の強さ。
並大抵のことでは倒れない。
元気な時は実際に知らないけど、話に聞くと昔から精神的にとてもしっかりして筋が通り強かったらしい。
動かない身体になってもへこたれません。
【生き抜けるところまで生き抜くのが人生の最大の目的】とスピリチュアリズムの江原氏が言っているが、まさにそれをしっかり全うしている義母。
勉強になります。
コメント