僕の場合はプロブロガーになりたいために始めました。
そう簡単になれるわけがありませんが、夢を叶えるためには今はこの手段しかないのです。
夢をどれだけ強く想っているか。
これが一番の原動力となっています。
歯磨きをする・顔を洗うと同じように意識をしないで決まった時間にPCに向かう習慣を身につけてしまえば、テンションが下がっている時でも自然と記事を書く行動を起こします。
記事の書き方や表現の仕方、見る観点など参考になる事は山ほどあり勉強になります。
良い刺激になり自分もそのように書きたいとパワーも貰えます。
自分の好きなブロガーの本を読むこともテンションを上げるのに大いに役立つでしょう。
成功するまでの経験談やコツやノウハウが載っています。
僕は染谷昌利氏の影響でブログを始めようと思いました。
染谷氏の名著『ブログ飯』は他のノウハウ本とは一味違ったテクニックというよりもブログの芯となる部分を多く語った本です。
オススメですよ。
このブログを楽しむと言うことが一番ではないでしょうか。
もちろん独りよがりの記事になってはただの日記のような感じになってしまい、他人から読んでも楽しくないと思いますが、まずは楽しむ。
自分が書いていて楽しい、ワクワクするような記事を書くことが基本だと思います。
あとはその楽しい!ってことをどれだけ文字に表して書けるかが、その後の読者数にも影響出てくると思います。
ブログ記事を毎日書き続けることは僕にとっては完全に習慣化しました。
毎日書くのが当たり前になったのです。
もちろん将来これで食べいくにはかなりの努力が必要です。
読者が増えなければ無理な話。
でも基本にあるのは記事の更新。
最近は記事を毎日書くことが当たり前になってきたので、その分少しだけ気持ちに余裕が出てきました。
そこで記事を毎日書きながら、どうやったらもっと魅力的な文章になるか、伝わるか、読みやすい記事になるか、目を向けられる余裕が少しずつですが出てきました。
こうやって少しずつでもレベルアップを図り夢に近づいていきたいと思っている今日この頃です。
読者が少ないので説得力はありませんが、毎日書くコツはこうやって身に付けました。
これからブログを始めようと思っている方の一助になれれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント