要介護5の義母を在宅介護して13年目。
介護施設での生活を入れると、義母が倒れてから20年目になります。
現在も毎日穏やかに過ごせており、顔色もバイタルも良好。
夜勤のヘルパーさんも毎日入ってくれているので、だいぶ介護生活も安定してきました。
この時期になると毎年頭を悩ませる事が、要介護5の義母へのプレゼント。
義母の誕生日があり、毎年何かしらプレゼントを贈っているのですが、本当に悩みます。
なぜ悩むのか?
義母は要介護5で完全に寝たきり状態。
四肢麻痺で自分で寝返りさえ打てません。
首から上は動かせるのですが、気管切開をしています。
気管切開とは首からカニューレという医療器具を気道まで入れていて、そこから呼吸をしています。
だから声が出せません。また腸瘻をしていて栄養や水分は腸に繋がっている管を伝って摂っています。
分かりやすくまとめると
- 首から下が自力で動かせない
- 声が出せない
- 口から飲食できない
といった状態なのです。
食べもの
気管切開をしていて喉に穴が空いている状態なので口から食べることが出来ません。嚥下能力(飲み込む力)もかなり低下しているので完全にNGです。
服などの衣類品
気管切開をしている義母は首からカニューレという医療器具が入っていて、そこから呼吸をしているので服で塞ぐわけにはいきません。
着る服のデザインも限られてきます。まして毎日着替えをする時には、ある程度伸びる生地でないと介助をするにあたり支障が出ます。
介護をするという面からも見ないと毎日大変になります。
ただ前びらきで実用性があり、ある程度お洒落な服を2年前にあるお店で見つけ大量買いしました。
ということで服も却下です。
【関連記事】
寝具類
1日中寝たきりの義母は365日24時間ほぼベットの上。
ということで寝具類がいいと思いますが、義母にかけるタオルケットや毛布などは、肌触りがよくある程度良いものを揃えてしまっています。
またクッションなどもたくさんあるので、これらも候補から外れます。
娯楽品
四肢麻痺の義母は首から下は動かせない状態。
せめて手だけでも動かせれば、元気な時はかなり読書家だったようなので本を贈れますが残念ながら駄目。
ラジオやCDプレーヤー、テレビなども揃っています。
花
結局は毎年これしかないんですよね。
ただ花といっても義母は目がどこまで見えているか定かではないので反応がイマイチ分かりません。
花だと時間が来ると枯れてしまうのでここ数年はいろんな花がらみのオブジェを贈っています。
過去に贈った花のプレゼント
今までに贈った花のプレゼントは一部ですが、こんな感じです。
写真立てとバースデーカードは知り合いと介護スタッフから頂きました。
こんな感じで生花だと枯れてしまうので、途中からは造花で付加価値があるものを選んできました。
もう一度じっくりと考えてみる
義母の状態と環境と今までのプレゼントを振り返ると、今回は何を贈ったらいいのかすごく悩み中です。
本人の気持ちになって考えたりするんですが、そうなるとやっぱり僕たち夫婦がいつも近くにいてあげるってことが一番安心するのかなぁ!?
でも年に1回の誕生日。それも傘寿です。形になるものを贈ることは自我なんですかね!?
コメント