40代の中年オヤジのダイエット 3ヶ月で体重7Kg減に成功!そのダイエット方法をまとめてみました。

当ページのリンクには広告が含まれています。
僕は40代後半。
約2年半前に人生最大の80Kgを記録。身長165cmでこの体重はかなりのおデブです。
さすがに80Kg台になった時には『やばい!』と思い重い腰を上げたのです。
始めたダイエットがランニング。いきなりハードルが高いですが、食べ飲みが大好きで減らす事はまず考えられなかったので却下。
手軽にできて住まいの近くに海老川ジョギングロードという船橋ではある程度有名なランニングコースがあったのでランニングをチョイスしました。
始めてから3〜4ヶ月ほどで7Kgの減量に成功。80Kgから一気に72Kg前後と結果に結びついたので、その辺から週末のランニングが習慣付いたのです。

しかし!

そこから最近の2年間近くまで全く落ちなくなってしまいました。いわゆる停滞期というやつで走れど走れど変わらない。
距離が延びようが走る時間が増えようが全くうんともすんとも72kgから2年間変わらずのまま。でもランニングの魅力に取り憑かれた状態なので毎週末はしっかりランニング。
もちろん途中では週末ランニングに加え色んなダイエットを試みました。
筋トレ、30%アップ脂肪燃焼運動、体感リセットと数々のダイエットメニューをプラスしても全く変わらず。
そして2019年の3月にさすがに「なんで72Kgから減らないのだろう!?」。ふと思った時に以前にもやった事があるレコーディングダイエットの事を思い出したのです。
これがキッカケで2年もの長い停滞期を脱する事ができました。まずはその成果をご覧下さい。
下のグラフは毎朝決まった時間に体重・体脂肪を計りアプリで記録しているのですが、それぞれの推移グラフです。
体重は3ヶ月で約73Kgから66Kgの7Kg減。
FullSizeRender
体脂肪は3ヶ月で24.4%から19.9%の4.5%減です。

FullSizeRender
すごくないですか?

自分で言うのも何なんですがビックリしています。実行したレコーディングダイエットアプリは【あすけん】というもので、ひたすら食べたものを記録してアドバイスに沿っていくだけです。

いわゆる糖質制限ダイエットなのですが、それが自分にはヒットしたみたいです。では僕が実際に3ヶ月で7Kg減に成功した行動とはどんなものなのかご紹介したいと思います。

3ヶ月で体重7Kg減に成功したダイエット方法


IMG_0872

2年間の停滞期でもずっとやり続けていた事
週末ランニング
一番最初に始めたダイエット。冒頭でも述べましたが始めてから3〜4ヶ月ほどで7Kgの減量に成功。もちろんテンションもアップし頑張って毎週末を走るうちに、ダイエットは2の次にランニング自体にハマってしまい習慣化しました。
平日のウォーキング
2年間の停滞期中に週末以外の平日にも最低1回ぐらいはランニングを挟みたい気持ちがあったのですが仕事の関係上、時間的に無理がありました。それならばと時短にもなったので帰宅途中、一駅前で降りてウォーキングを開始。これならばロスタイム20分ぐらいで済みます。平日の自由時間が少ない中でのダイエットにはもってこいです。普段時間のない方にはおススメです。
新たに加えたダイエットメニュー
平日4日間の休肝日
肝臓は脂肪の燃焼を助ける働きがあると何かのダイエット本で読みました。アルコールが体内に入るとアルコールを分解する働きが優先されるようで、ダイエット中は極力休肝日を設けた方がいいみたいです。

ということで、365日毎晩晩酌していた僕には断酒は完全無理なので週末の金・土・日は飲んでいい日。それ以外の月から木までの4日間は休肝日にしました。お風呂上がりにはどうしても喉越しのあのシュワシュワを欲するのでノンアルコールビールで代用です。それでも完璧には出来ずたまに飲んでしまう事がありますが・・・。

レコーディングダイエットアプリの【あすけん】を使用してから全く気にしていなかった食べ物(摂取カロリーや糖質)にも気をつけるようになりました。
1日の目標摂取カロリー内の食事
【あすけん】で設定した目標体重から割り出された現在の僕の1日の目標摂取カロリーは1998kcal。この数値以内に極力抑えられるように毎日食事を摂るようにしています。アルコールを摂ると一気に摂取カロリーが増えるので飲む際のツマミは枝豆や冷奴など低カロリーで栄養価の高いものを選ぶようになりました。レコーディングダイエットはそういった意識も働くのでおススメですよ。
昼食のご飯(白米)の量は半分
会社での昼食は毎日配達弁当を食べているのですが、1日の目標摂取カロリー内に抑えるために、ご飯は半分だけ食べるようにしました。ご飯を全く抜くのもダメですが糖質カットダイエットです。
納豆を毎日食べる
納豆はダイエットにも有効的な食べ物の1つ。運動と合わせて食べれば効果倍増のようです。毎日お昼にお弁当と一緒に食べています。ご飯を半分だけにしているのですが、納豆もお腹にたまるので空腹感を補えます。

夕食はご飯(白米)を抜きキャベツの千切りを多めに摂る
ご飯を抜く満腹感が満たされにくいですがキャベツの千切りを食べ代用しています。ノンオイルドレッシングをかけ食べるとおいしいですしお腹が膨れて糖質カットに有効的です。

冷奴

毎晩夕食時に摂っています。栄養価が高く低カロリーで暑いこの時期でもスルスルっと入ります。また今ではいろんな味の豆腐が出ているので色々食べ比べるのも楽しいです。キャベツの千切り同様お腹にもたまります。

最後に


大体こんな感じのことをやってきた結果、3ヶ月で 7Kg減のダイエットに成功しました。2年という長い停滞期もやっと抜ける事ができひと安心です。

ダイエットというと辛い、苦しいというイメージが付きまとい挫折してしまいます。まず1番最初に挫折しやすいのがやはり食べることに関してではないでしょうか。

今僕がやっている【あすけん】に沿っての食事は、しっかりと栄養の観点からアドバイスをしてくれるのでピッタリと僕にはまったみたいです。空腹感もほとんど感じずに以前と食べるメニューを変えただけなので全くストレスを感じていません。

結果が出てくるとさらにダイエットへのやる気が加速します。まずは少しでも結果に表れるまで頑張ってみるのもポイントなのかもしれません。過度なダイエットは危険。ヘルシーで健康的なダイエットをお互い目指していきましょう。

レコーディングダイエットアプリ【あすけん】の記事です。よろしければご参照下さい。
関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次