10連休のGWは毎日10km以上走ることにチャレンジ。
普段は土日の週末ランナーですが、連休を利用して毎日のランニングの記録をしダイエット効果があったか検証してみたいと思います。
今回はGW7日目からの終盤戦。ここからは普段走っていない未知の世界、連続10日間のランニング。果たして走り切れるか。
昨日に引き続き両脚のふくらはぎ、太ももの後ろ、お尻の筋肉痛が目立ってきた。
もはやランニングと言うよりはジョギングのペースでゆっくり走るが、4Km走ったくらいからだんだん身体が軽く感じ始め気づくといつもに近いペースで走っている。
お尻から脚全体にかけての筋肉痛もいつの間にやら気にならなくなり気持ちよく走れた。フォームを改善したからなのか、脚への負担が少ない走りになったか!?
昨日出かける用事があり、その際にかなり歩いたのが尾を引いたのか脚が怠かったのでゆるりジョグ。足裏も痛く、つりそうになったが何とか完走。
最後の方で海老川をいつも走っているSさんが、色々ランニングについてアドバイスをくれながら1kmぐらい一緒に走ってくれた。ありがたい。
【5月5日(日)GW9日目】

自然を感じながら今朝もゆるりジョグ。木漏れ日の中の海老川を走るのはとても気持ちよかった。
今日はさすがに身体も重く、のらなかったのでペースを上げることなく最後までゆったりと走る。
GWのランも残り1日。何とか完走したい。
【5月6日(月)GW10日目】

最終日。
天気は少し曇っていたが暖かく走りやすい気候だった。筋肉痛を感じながらもフォームが変わったせいか走っていても辛くない。
ただ全体の体の疲れが溜まっているためか、いつもよりも息切れがする感じはあった。10日目にしても気力・体力が思っていた以上に残っていて15Km走り切った。
【体重・体脂肪の推移】
体重
体脂肪
まとめ
GW最終戦の4日間は身体に負担がかなりきていたが、走ってみると意外と身体が軽くなり10Km以上毎日達成することが出来た。
まさか毎日走り続けられると思っていなかったので今回の達成は大きな自信となった。
タイミングがよかったのがGW初日にいつも海老川を走っている方からのランニングフォームのアドバイスを貰えたこと。
フォームを改善したことによりかなりパフォーマンスが上がり、身体への負担が減る走りになったと思う。
やはり何事もフォームは大事。とてもいいアドバイスをもらえ感謝感謝。
問題のダイエットの方はといえば体重・体脂肪ともほぼ変化なし。しかしGWの連休ということもあり、アルコールを毎日摂ってしまったので変化なしをすごいと思う。
今までの傾向だと走っても毎日飲むと、体重は増加傾向にあったのでかなり代謝が上がったと思う。これで休肝日があればもう少し変化が表れたかなぁ。
今回のこの企画での一番の収穫は、GW10連休を毎日10Km以上走れる体力がついたという実感と体重が60Kg台をキープ出来たこと、そして毎日規則正しい生活を送れ、ダラダラしない充実した毎日を送れたということです。
ランニング1つで休みの日は充実感全開!
良いGWでした。
コメント