スマホを持ったら自分がレベルアップ!様々な機能を上手に使って自分の成長に活かす! !スマホ活用術!!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今や誰もがもっているスマホ】

以前の僕は全く興味がなく

『PCさえあれば充分だ!』

『外に出ている時までネットを見たりSNSに振り回されたくない!』

などと思っており、今から2年前まではずっとガラケーを使っていました。

スマホ依存という言葉も聞いていて、電車の中ではほとんどの人がスマホをいじっているのを見て余計に毛嫌いしていたのです。
そんなことを思っていたのですが、長年使用していたガラケーもかなり年季が入ってきて買い替えを意識し始めた時に簡単にもスマホに乗り換えたのです。
実際に使ってみたらこんな便利なものはないと以前のイメージから180度変わってしまった僕(苦笑)。
更にスマホを使用することになってから僕も良い方向へと変わっていったのです。

まさか自分がこんな風になるとは全く想像できなかったのですが、更にスマホを持ち始めてからいい方向へと動き出したのです。

では具体的にスマホの何でどう変わったのか、前回・前々回に引き続きご紹介しようと思いますのでご参考になれば幸いです。
スマホが僕に与えた良い影響


IMG_9589

ダイエット

体重・体脂肪測定と週末ランニングの習慣が出来た事により8Kgのダイエットに成功。まだまだ落としている最中ですが習慣化したことにより、ダイエットへの意識を保てます。

またカロリー管理アプリを最近始めたのですがこれはすごい!!目標体重に向けたカロリー計算はもちろんカロリー管理に加え栄養管理士からの毎日のアドバイスもありしっかりと目標に向けてくれます。

今はこの3つのアプリが僕のダイエットの軸になっています。

音楽

何千・何万曲と自分の好きな曲ばかりをスマホに保存出来るのはとてもすごい事ですよね。まさに自分の音楽ライブラリーを手元のスマホ1台で聴ける。まさに昭和時代からは想像もつかない事です。

また好きな曲だけをダウンロードできるのもいいところです。今や結構揃っているので僕の好きな70年代のブルーズロックもかなりあり重宝しています。

邦楽・洋楽・ジャンル・時代を問わず【いい!】と思った曲はどんどん取り込んでいます。

ウォーキングやランニング時にも欠かせません。音楽のパワーはすごい!

本の管理

スマホでは読書はしなく本で読んでいますが、本を管理するアプリがかなり重宝しています。

検索窓に作家もしくは本のタイトルを入れると出てきてそこから『読んだ本』と『読みたい本』のどちらかに保存できます。

これがかなりいいんです。

過去に読んだ本は売ったものもあるし家の本棚にある本を全て把握は出来ないので、たまに過去に買ったことがある本を重複して購入してしまう事がたまにありましたが、アプリを使ってからはこの問題も解決です。

また新聞や雑誌に載っている気にかかった本や読んでみたい本を見つけた時も『読みたい本』に簡単に保存できるので、本屋さんに行った時に見ればすぐに思い出して購入することが出来ます。

本屋さんで本を選ぶ楽しさもありますが、自分が読みたい本を忘れたりすることが防止できるので読書欲に満たされた状態でいられるのがいいです。

関連記事 
まとめ


今の僕にとってスマホはなくてはならない存在になりました。

朝からの毎日の生活を辿っていくとほぼスマホ生活です。

僕のスマホはお財布であり音楽プレーヤーであり本棚でありカメラであり情報収集する道具であり発信する道具であります。

ただ依存まではしたくないし、スマホにとらわれるのはどうかと思います。 
以前スマホにまつわるこんなことがありました。レストランで外食していた時のことです。

隣の席には両親と子供の3人家族が食事をとっていたのですが、3人ともスマホを見ながら食事をとり会話ゼロ。

さらにそこのレストランからは海が見えるステキなお店だったのですが、3人とも外の景色を少しも見ることなくスマホの画面に釘付け。最初で最後の会話を聞けたのは店を出る時の「そろそろ行くか!」だけでした。

上手に利用して自分の能力や作業効率を高めるツールにしたいですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次