初心者週末ランナーが10連休を毎日10km以上チャレンジ。ダイエット効果やランニングについての記録。中盤戦vol.2

当ページのリンクには広告が含まれています。

10連休のGWは毎日10km以上走ることにチャレンジ。普段は土日の週末ランナーですが、連休を利用して毎日のランニングの記録をしダイエット効果があったか検証してみたいと思います。

今回はGW4日目からの中盤戦。ここからは普段走っていない未知の世界、連続4日のランニング。果たして走り切れるか。

【4月30日(火)GW4日目】

FullSizeRender

FullSizeRender

朝から雨。いつもの時間に置きいつもの時間にランニング開始。最初の5Kmぐらいまで身体が重くペースもかなり遅め。お尻の筋肉とふくらはぎが少し張っている感じを受けた。そろそろ身体にも負担がかかってきたかも。

しかし6Km以降からいつもの調子に戻ってきて身体がいい感じに戻ってきた。いつものペースになってきて15Km走ろうかと思ったが筋肉の張りが少々あったのと、残り6日のことを考えて13Kmでストップ。初心者ランナーは無理してはいけない。

【5月1日(水)GW5日目】
FullSizeRender

FullSizeRender


令和元日。少しだけ雨が降っていた。昨日と同様、今朝は両脚のふくらはぎ、太ももの後ろとお尻の筋肉痛があり身体が思い。8Kmぐらいまでいつもより1分くらい遅めのペースで1歩1歩確かめるようにゆっくりジョグ。

9Km地点でいつもの海老川ジョギングロードに入ると今朝は昨日と同じ高校の陸上部がかなり速いペースで朝練をしていた。若い人たちはすごい。僕から観るとほとんどダッシュぐらいのスピードで海老川を何周も走っている。

また社会人ランナーもいつもより多く走っていて朝から海老川は活気づいていた。その影響なのか海老川パワーなのか、はたまた身体がやっと温まってきたのか脚の筋肉痛が気にならなくなり身体が軽くなってきてペースがアップ。10Kmでやめようと思っていたが気づいたら14Kmも走ってしまった。

ランニングは何が起きるか分からない。つくづく深いスポーツだ。

【5月2日(木)GW6日目】
FullSizeRender

FullSizeRender

今朝も脚全体が筋肉痛。特に両脚のふくらはぎとお尻が強く感じられるようになってきた。以前にこのような状態の時にペースをいつも通り我慢して走っていたら「ぴきーんっ」と左ふくらはぎから聞こえ激痛が走ったことがある。最初アキレス腱が切れたかと思ったが結果切れてなかった。その後は激痛で走ることも出来ず2週間ほど休んだ過去がある。

その反省もあり故障だけは絶対に避けたいので本日もかなりゆっくりめのジョグで1歩1歩確かめるように走った。このゆっくりめのジョグも実際にやるとなかなか気持ちいい。フォームを崩さずに意識してゆっくり走ると汗がジンワリと出てきてダイエット目的で走っている僕にはこのぐらいの速さでも充分と実感。

昨日と同様8Kmを過ぎたあたりで身体が軽くなりいつものペースに戻り終了した。

有酸素運動がダイエットランニングには1番!

【体重・体脂肪の推移】
体重
FullSizeRender
体脂肪

FullSizeRender
まとめ


GW中盤戦の3日間は筋肉痛が出始めて、いつものペースでは走れない状態になってきた。がんばればいつものペースで走れる気力と体力もあったが、過去の故障をして2週間ランニングを休んだ経験から無理しないことを選択。

目標はペースが遅くても10連休毎日走り切る事なので、少しずつでも続けるという事を肝に銘じて走った。

ご高齢のランナーに抜かされても、僕より大きめのランナーに抜かされても、早めのウォーキングをしている人に抜かされても、自分のスタイルを貫いて無理せずにがんばりますよ!

GW残り4日。

目的を達成できるか?

続きの記事を読む 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次