幸せの本質をついた言葉 人生を充実させるために【格言から学ぶ!】

当ページのリンクには広告が含まれています。

僕が愛用している手帳。

毎日のデイリーページには著名人の格言が載っています。励まされる言葉や心に突き刺さる言葉など毎日手帳を開くとまず目を通すのですが、先人たちの教えには本当に学ぶべきことが多くあります。

特に心に残るような言葉をピックアップして人生のステップアップに繋がる糧にすれば、さらに充実できそうですよね。

印象に残る格言をピックアップして自分自身の成長に繋げていきたいと思っています。   

皆さんもそれぞれ気に入っている言葉など座右の銘を持っているかと思いますが、僕なりの意見をご紹介したいと思いますのでご参考にしてみてはいかがでしょうか。
格言から学ぶ!

【たくさんの人が本当の幸せがどういうものであるか誤解している。幸せは自己欲求を満足させることではなく、価値ある目的に忠実に取り組むことを通して得られるのである】ヘレン・ケラー


ヘレン・アダムス・ケラー 
アメリカ合衆国の教育家、社会福祉活動家、著作家である。 視覚と聴覚の重複障害者でありながらも世界各地を歴訪し、障害者の教育・福祉の発展に尽くした。        
ウィキペディアより

幸せとは人によって様々。物やお金があれば幸せなのか?または家族の健康や周りの笑顔に幸せを感じるのか?それぞれですよね。
幸せというものを考えた時になかなか難しいものではありますが、この格言はとても本質を突いたものだと思います。
IMG_9332
自己欲求が満たされれば幸せを感じると思う人がほとんどだと思います。僕もそう思っていました。
あれが欲しい、これが欲しい、何をやりたい、あそこに行きたい。これらを叶えるべく普段仕事を頑張ったり他の事を我慢したり。
そして叶えられると、とても嬉しく幸せに満たされます。
それの繰り返しだと思うのですが、目的が叶った時には嬉しいですが暫くすると幸せ感が薄れてきて、また次の目的を探し始めます。
そうです。ヘレンケラーが言っていることは目的のゴールに幸せを感じるのではなく、そこに向かっているプロセスの中に感じると言っているのです。
それも目的は【価値ある目的】が大前提です。闇雲になんでもいいわけではありません。しっかりと考え心を研ぎ澄まし価値ある目的を立てる。そして真心を込めて一生懸命に価値ある目的を達成すべく頑張っていく過程に幸せがあると。
何となく分かるような気がします。目的を叶えるのは最終的なことですが、そこにたどり着くまでにやってくる山や谷を乗り越えているところに感じるかもしれませんね。
人生山あり谷あり。
そこには幸せがあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次