ただいま編集中です。大変見づらくなっており、ご迷惑をおかけ致します。もうしばらくお待ち下さい。

今日は何の日!?

今日は何の日!?

2019年4月1日。

そうです。今日はお昼に新元号の発表ですね。

何になるのかテレビや周りではいろいろな元号の話で盛り上がっていますが、平成もあと1か月で終わりを迎えます。

昭和生まれの僕にとっては昭和、平成、新元号と3時代をまたぐことになります。感慨深いですね。

僕にとっての昭和時代は年代的に学生時代の多感期。

今と違いインターネットは全くなかったのでテレビが中心の時代でした。

家族が集まる団欒の時間帯はテレビの前でその時代の話題番組を観て盛り上がり、次の日学校に行くと「昨日~観た?」なんて友達と話したりしていました。

アイドル歌手が雲の上の人で、テレビにかじりつき観ていた記憶があります。

まさにテレビ時代の黄金期でした。

IMG_9109

そして平成時代に移り変わり僕は田舎から東京へ出てきて子供から大人になっていく時でした。

田舎者の僕は東京の何もかもが衝撃的で色々遊びまくった記憶があります。

合コンなんてものもかなりはやっていて、1日に3回やったこともあります。

青春ですね。

携帯電話が普及した時代でもある平成。

昭和時代から平成時代はアナログからデジタルへ一気に転身を遂げていきました。

音楽なんかもアナログレコードからカセットテープ、CDが登場して途中でDATやMDなんていうのもありましたね。

今や1曲からスマホやPC1台で手に入る時代。

当時からは夢のような時代になりました。

ドラえもんのような世界がどんどん近づいてきていますよね。

そして今日は新元号の発表。

まだ平成は1か月ありますが1時代が終わろうとしている今、いろいろと思い出したり考えさせられることがあります。

どういった元号になるのかワクワクしますが、色々な思いを胸に見守りたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次