今や誰もがもっている【スマホ】。
以前の僕は全く興味がなく
『PCさえあれば充分だ!』
『外に出ている時までネットを見たりSNSに振り回されたくない!』
などと思っており、今から2年前まではずっとガラケーを使っていました。
スマホ依存という言葉も聞いていて、電車の中ではほとんどの人がスマホをいじっているのを見て余計に毛嫌いしていたのです。
そんなことを思っていたのですが、長年使用していたガラケーもかなり年季が入ってきて買い替えを意識し始めた時に簡単にもスマホに乗り換えたのです。
実際に使ってみたらこんな便利なものはないと以前のイメージから180度変わってしまった僕(苦笑)。
更にスマホを使用することになってから僕も良い方向へと変わっていったのです。
まさか自分がこんな風になるとは全く想像できなかったのですが、更にスマホを持ち始めてから良い習慣ができたり自分の成長に繋がっていったのです。
では具体的にスマホの何でどう変わったのか、実際にご紹介しようと思いますのでご参考になれば幸いです。
スマホが僕に与えた良い影響
体重・体脂肪管理

体重・体脂肪管理アプリを使うことによって毎日測定するようになりました。僕が使っているアプリは数字を入力するだけで簡単に入力できて、スマホを横にすると推移グラフで表示してくれるので変化が一目瞭然。長く使えるものはシンプルが一番です。
関連記事
情報収集
朝起き顔を洗った後はまず天気予報とヤフーニュースに目を通します。ここでテレビをつけるとダラダラ観てしまうので必要な情報だけをサッと見る感じで朝の時間短縮にはもってこいです。ヤフーニュースもそこからネットサーフィンしないようにタイトルだけ目を通し、後は通勤電車の中で新聞でチェックします。スマホでサッと出来るのがいいですよね。
ブログ
スマホを持つようになってから知った存在。それもブログで収益化できるという事を知り、始めました。自分から発信したもので収益化できるという事はとても魅力的に感じました。PCがない環境でもスマホがあればブログの作成や発信ができます。便利な世の中になったものです。
SNS
スマホを持つまではSNSの「え」の字も知らなかったのですが、いろんな人とのやりとりや同じ趣味仲間とのコミュニケーションがしやすくなりました。
数十年前に『じゃマール』という雑誌があったのですが、その時はまだインターネットが普及していない時代で飲み仲間やツーリング仲間などジャンル別にじゃマールに募集内容を投稿して仲間を集っていました。
雑誌に載せて実際に仲間を探して会うまでには手紙のやり取りからだったので、かなりの時間を要したました。今や瞬時に知り合うことができる時代なのでかなり便利な世の中になりましたよね。
まだまだスマホで生活が充実したり自分に良い影響を与えてくれたことが数多くありました。次回もご紹介したいと思います。
コメント