僕はダイエットをきっかけに走り始めて2年半。
今ではすっかりランニングの魅力にハマり、休みの日は走らないと気持ち悪いくらいまでになりました。
ランニングが習慣化するようになったのは、スマホアプリの影響がかなり大きいです。
僕が使っているアプリは機能性はもちろん絵も可愛く、とても使い勝手がいいのでご紹介したいと思います。
実際に今でも使い続けているランニングアプリはこれ!
【Jog Note】
ではどんなところがおすすめなのかポイントを絞ってみていきましょう。
おすすめのポイント
1.使い方がとても簡単
アプリを起動すると最初に現れる画面がこちら。スタートボタンを押すだけ。
『ラン』・『ウォーク』・『自転車』と3種目のデータを記録することができます。今から始める種目を押すだけで記録開始!
2.時間・距離・ラップタイムを音声ガイダンス
トレーニング中に『時間』・『距離』・『ラップタイム』を音声ガイダンスで教えてくれます。
これはハッキリ言っていいです。僕はこの音声ガイダンスがある事でランニングを継続できていると言っても過言ではありません。
『時間』・『距離』・『ラップタイム』が分かると今実際の自分のトレーニング内容が分かるので、目標としている時間や距離まであとどれぐらいかと計算できます。ゴールが見えないと、苦しいとか辛いとかばかりに意識がいき途中でやめてしまう可能性大です。
それぞれの音声ガイダンスの項目も細かく設定できます。
『月間カレンダーで一目瞭然』
カレンダー上で、その月のトレーニングをやった日が一目でわかりとても見やすいです。ランニングは走っている絵、ウォーキングは歩いている絵です。またそれぞれにこなした距離も載っているので、今月の頑張り具合もすぐに分かります。
カレンダー上で、その月のトレーニングをやった日が一目でわかりとても見やすいです。ランニングは走っている絵、ウォーキングは歩いている絵です。またそれぞれにこなした距離も載っているので、今月の頑張り具合もすぐに分かります。
『細かいデータの記録』
カレンダーの日にちをタッチすれば、その日の細かいトレーニングデータが見れます。総距離、総時間、ラップタイム、消費したカロリー、歩数と表示。またランニングやウォーキングをしたコースの軌跡も地図上でしっかり記録。
1Km毎のラップタイムも細かく記録。自分の成長具合や反省点などをチェックできるのも有り難い。
まとめ
こちらの【Jog Note】は僕がダイエットをキッカケにランニングを始めた時から使用しているランニングアプリ。
今でも気に入っていてご紹介した機能がそれぞれとても簡単に使え、見やすくカワイイところが気に入っています。
最近は旅行に行った時も軽くランニングをするようになりました。走ったコースの軌跡も記録できますので、旅のいい思い出にもなります。
アプリ1つでここまで自分が変われたのも驚きです。自分のコーチみたいな感じでやる気を奮い立たせてくれるツールになっています。
完全無料ですのでランニングを始めようと思っている方には是非おすすめのアプリです。
それでは良いランニングライフを!

コメント