さよなら平成!【平成を振り返る】

当ページのリンクには広告が含まれています。
IMG_9245
今年は平成31年。
そして平成最後の年ですよね。
もうすぐ新しい元号の【令和】時代がやってこようとしています。

平成元年~平成31年。

皆さんにとってはどんな平成でしたか?
僕は昭和生まれで平成になった時の事を覚えています。
宮城県塩竈市で育った僕は平成元年は高校1年生の時。
高校を卒業して上京したので、僕にとって昭和時代は宮城県、平成時代は東京(今は千葉県)というイメージがあります。
昭和時代は学生だった僕。小学生の時から中学生時代の色々な記憶があります。田舎の景色と共にファミコンというのが第1印象でしょうか。
平成時代は上京してきて大人の世界に移り変わった時代がメイン。東京は何もかもが刺激的で常に浮かれていた記憶があります。
昭和生まれの僕は昭和⇒平成⇒令和と3時代をまたいでいき何か感慨深いですよね。

新しい時代がやってきますが、平成の31年間どんな事があったのか、平成元年から順を追って各年の世の中で起きた事を思い出しながら自分の思い出も一緒に振り返ってみたいと思います。

まずは平成元年から。

平成元年の1989年1月7日昭和天皇の逝去が報じられ昭和最後の日となりました。

当時の小渕恵三官房長官が新元号【平成】を発表して翌日1989年1月8日から改元され平成時代の幕開けです。

当時僕は高校1年生で、発表した小渕恵三官房長官がテレビに映るシーンが印象に残っています。

平成はあなたにとってどんな時代でしたでしょうか?
いい思い出・思い出したくない等々、人それぞれ様々な31年間だったと思います。
次回から1年ごとに振り返ってみたいと思います。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次