この1週間は雨の多い日が続きました。季節の変わり目という事でしょうかね。
3月に入り年度末です。個人ごとですが、仕事は繁忙期に入り毎日がかなりバタバタの激務です。
1番の踏ん張り時であり疲れがかなりたまる月でもあります。
そんな3月でも毎日何かしらの小さな気づきでも感じていたいもの。
どんな週だったのか振り返ります。
2019年3月3日(日)

先週のランニングで左足のふくらはぎに激痛が走ってから1週間。ほぼ痛みもなくなり走るか走らないか迷ったが、ほんの少しだけ違和感があったので思い切って休む事を決意。
その代わりこの本に載っている【10km走った時と同じ負荷をかけられる筋トレ】をやった。
これが結構足にくるんです。くぅ〜〜〜〜っ。
関連記事
ダイエットランニング 知識やノウハウ以外にもモチベーションをめちゃくちゃ上げてくれる魔法のような本【世界一やせる走り方】中野ジェームズ修一
ダイエットランニング 知識やノウハウ以外にもモチベーションをめちゃくちゃ上げてくれる魔法のような本【世界一やせる走り方】中野ジェームズ修一
2019年3月4日(月)
普段からちょこちょこ少しづつ遅いペースで本を読んでいるが1冊読み終えた。
久しぶりに良い本に出会えた。メモって侮れないですよ。僕も結構メモ魔ですが、著者は遥かに桁違いのメモ魔。そしてそこから無限大の可能性を見出しています。読む価値ありの1冊!
自分の幅を広げてくれる新聞を読むことは毎日の習慣にしたいことの1つ。
関連記事
もっと早く知っていれば・・・
3000ポイントあったのに!!
今度溜まったら、こちらでポイントを使います。会計時に普通に使ったらもったいないです。
今週末からランニング開始予定。
楽しみ♬
まとめ
今週は活字に親しむことが多かったような気がします。
以前はあまり読書をしてなかったのですが、新聞を読むようになってから活字が好きになり本も読むようになりました。
この歳で読書の素晴らしさに気づけたわけですが、本当に新聞も含めて本の世界は素晴らしいですよね。
インターネットももちろん便利で膨大な量の情報を得られますが、あまりに多すぎて自分で正しい情報を見分けなければなりません。
そういった意味では本を読むことは、情報を見分けるスキルも高めてくれ考える力も磨いてくれます。
読書の魅力に気づけて本当にラッキーと思えた週でした。
コメント